読書、議院運営委員会、オゼ☆ケン質問④「政策総点検と市民目線」
■読書
・・・最近、ブログが小難しくなってるようですみません。議会中
ですとどうしても・・・ (^_^;
今日の新聞で、全国学力テストの結果、分析記事が報道され
ていました。
「読書が好き」な児童、生徒は、国語の正答率が高く、また、算
数・数学の正答率も高い、という結果が出ていました。
一般質問の前に結果が出ていれば、こういう例を出しながらの
質問ができたのですが・・・
■議院運営委員会
今日は午前10時から議院運営委員会に陪席。
追加の意見書の取り扱いなど。
その他、先の一般質問における質問について、しばし議論。
質問中、議会から注意があったケースが2件。
1.質問中、演説が長くなったケース
2.1時間の持ち時間を越えて当局が答弁をしたケース
その他、質問を3問ほどまとめて行ったケースも、議員から指
摘がありました。
・・・どうもルールが未だに分からないところもありまして・・・
国会における委員会のイメージがどうしても強いのですが、議
員によって質問のやり方、持ち時間の使い方はそれぞれです。
委員会における質疑で、1時間の持ち時間の内、29分ずっと
自分で話し続けて1分答弁を受け、その後、また29分話し続け
て最後に1分答弁を受ける、以上。
・・・というケースも実際にあるわけで・・・(もちろん、そういう質問
は聞いていて嫌になりますけどね)
関市議会の一問一答方式の原則は原則として、そこからどこま
で幅があるか・・・というのがどうも分かりません。
■オゼ☆ケン質問④「政策総点検と市民目線」
〔質問〕
市長が掲げられたマニフェストの2本の柱は、「政策総点検と市
民目線」だと考える。前日の他議員の質問にもあったが、市長ご
自身は答弁されなかった。市長自らの思い、意志をお伺いしたい。
〔答弁〕
政策総点検については、来年度中に「政策総点検対策委員会」
を市幹部を中心に立ち上げ、また、職員の行う行政評価等も入
れながら見直しを行う。
市民目線については、あらゆる集会等の機会を通じて、また、
街で出会ったときも市民の声を聞くつもり。子どもの声も聞きた
い。
〔質問〕
これは質問ではなく要望。政策総点検に市民の声をどう活かす
か、その仕組み・制度が大事。今後、その方法については検討
する上で留意願いたい。
〔オゼ☆ケン感想〕
選挙が終わったばかり、ということで、個別具体的なマニフェスト
の中身は質問せず、大きな柱であろう「政策総点検と市民目線」
について質問。
前日の他議員の質問もあったのですが、「政策総点検」について
は、その方法はこれから詰める・・・ということですね。方法も中身
も全てこれから。(参考:今日の岐阜新聞に副市長が委員長を務
める・・・という記事が出てます)
市民目線、マニフェストで「市民との対話集会100回」と掲げて、
かなり注目を集めていたと思いますが、事実上、答弁においてこ
の項目は修正された・・・というところでしょうか。
あらゆる機会を通じて市民と対話する・・・ということをもって、対話
集会100回に替える・・・ということだと理解しました。
マニフェストの中の数少ない数値目標を、簡単に修正してしまって
いいのでしょうか・・・と質問席で心の中でつぶやいてみる。
« 文教経済委員会、再見、オゼ☆ケン質問③「聴覚障害者支援の拡充」 | トップページ | 第3回定例会閉会、全議員説明会、オゼ☆ケン質問⑤「マニフェストと第4次総合計画の関係」 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 2008年を迎えて(2008.01.01)
- 2007年活動報告(2007.12.31)
- 青年部(2007.12.29)
- 要望対応、岐阜へ、夜警(2007.12.27)
- 挨拶まわり、ほぼ初体験(2007.12.25)
「議会活動」カテゴリの記事
- 東海理研から寄付受領、最後の最高幹部会議、コートジボワール大使と面談、最高幹部会の送別会など(2019.03.22)
- イタリア訪問(6日目)無事に帰国しました、「マーゴの湯」が常滑でも間もなくオープン(2015.12.18)
- シンガポール2日目の朝(2014.10.17)
- 建設委員会の視察(2日目)(2011.08.09)
- 建設委員会視察(1日目)関商工あと一歩(2011.08.08)
この記事へのコメントは終了しました。
« 文教経済委員会、再見、オゼ☆ケン質問③「聴覚障害者支援の拡充」 | トップページ | 第3回定例会閉会、全議員説明会、オゼ☆ケン質問⑤「マニフェストと第4次総合計画の関係」 »
コメント