総務厚生委員会(2日目)、子どもの身長はどこまで伸びるか
■総務厚生委員会(2日目)
午前7時半に交通街頭指導・・・のはずが、ド忘れしてしまい・・・。
il||li _| ̄|○ il||l
昨日、手帳を見て確認したんですが・・・スミマセン。
午前10時に市役所へ。
総務厚生委員会の2日目を傍聴。
午後1時から、日吉ヶ丘保育園の視察をすることに。これま
でも委員会に所属していないときも、自分の車で付いていき、
発言や質問はしない
という条件で同行させてもらっていたのですが、今回は委員
長にお願いしたところ、「遠慮してもらいたい」とのこと。
今日の委員会では2本の請願がメイン。
請願2号「関市立日吉ヶ丘保育園廃園の見直しを求める請願」
請願3号「公立保育所の早期耐震補強を求める請願」
委員会の結論としては、請願2号・3号ともに賛成少数で不採択。
請願3号については、委員会として意見を付して、本会議で報告
することに。
請願2号では、請願者は代表を除いて5,133名ですが、その
署名者の半数以上が市外・県外であることが指摘され。
また、同一筆跡がかなりの割合である、との指摘も。
さらに、現職の市議会議員の署名もある、ということで、その議
員に対して委員会で事実関係を確認したところ、家族も含めて
署名したことはない、との答弁。
会派・事務局ともに、事前に問題点を整理してシナリオを練って
きた・・・ということですね。
請願3号については、昨日の委員会審査の中で、公立保育所
の耐震工事について、何回ものやり取りで、
「耐震補強工事を進める」
という旨の答弁を得ようとしていたので、
「そこからの突破かな・・・」
と思いましたが、第3号の会派・事務局のシナリオとしては、
「部長が『耐震補強をやる』と答弁したのだから、請願の
趣旨はすでに達成されている。故に採択する必要はない。」
というもの。
委員会としては、上に書いたとおり、「総合的に判断して耐震補
強を進めてもらいたい」という意見を付した上で、請願自体を
不採択。
「請願」というものに対して、議会としても整理が必要・・・と思い
ます。
■子どもの身長はどこまで伸びるか
委員会の傍聴後、市役所内をウロチョロして、要望の対応やら、
確認やら。
要望を受けた件での報告のために訪問。
自宅に戻って着替えてから再出撃。
午後7時からスポ少野球の協議会。
その参考資料の中に、興味深いものが。
「子どもの予測身長計算式」
なるものが。
男子=(父の身長+母の身長+13)÷2+2 誤差±9cm
女子=(父の身長+母の身長-13)÷2+2 誤差±8cm
だそうな。
試しに、わが家の息子と娘を計算してみると・・・
息子(小3) 175cm~184cm~193cm
娘(年長) 163cm~171cm~179cm
何だか、誤差が上に振れたときを想像して、ゾッとしてしまい
ました(苦笑)。
何となく。
まぁ、当たるかどうかは分かりませんが、皆さんも試しに。
協議会は30分で終了して、7時半からそのまま慰労会。
午後9時半ぐらいまで。二次会はご無礼して、歩いて帰宅。
« 総務厚生委員会(1日目)、海づくり大会の総会へ、携帯カメラはやっぱりイマイチ | トップページ | 膝の痛みは変わらず、なばなの里へ »
「議会活動」カテゴリの記事
- 東海理研から寄付受領、最後の最高幹部会議、コートジボワール大使と面談、最高幹部会の送別会など(2019.03.22)
- イタリア訪問(6日目)無事に帰国しました、「マーゴの湯」が常滑でも間もなくオープン(2015.12.18)
- シンガポール2日目の朝(2014.10.17)
- 建設委員会の視察(2日目)(2011.08.09)
- 建設委員会視察(1日目)関商工あと一歩(2011.08.08)
« 総務厚生委員会(1日目)、海づくり大会の総会へ、携帯カメラはやっぱりイマイチ | トップページ | 膝の痛みは変わらず、なばなの里へ »
コメント