フォト
2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

« ブログを読み飛ばされる?、国民健康保険税が15%アップ・中池市民球場・陸上競技場の顛末 | トップページ | 独断と偏見によるピックアップ »

2010年3月 4日 (木)

フルセットの自治体、昨日の一般質問で言いたかったこと

■フルセットの自治体

午前9時半前に市役所へ。公文書公開条例に則って、2つの
資料を情報公開請求。

午前10時から本会議。今日は5名の議員が一般質問。

午前は、上之保選挙区の波多野保・議員と、洞戸選挙区の林
修美・議員。

波多野議員は、上之保と武儀の診療所が統合されること
について、その経緯と理由について質問。

地元選出の議員からすれば、苦しいお立場というのはよく理
解できました。

林議員からは、合併特例債を旧郡部で使うべき、ふれあい
センターが旧関地区にはあるが旧郡部にないので建設すべし、
道路整備にも特例債の活用を、というお話。

合併前、人口約7万5千人を超えていた旧関市も、人口2千人
を切っていた板取村も、「市」と「村」の違いはあっても、基本的
には、教育・福祉・土木・農林業・商業など、いわゆる

 「フルセット」

で運営をしていたわけで、合併の是非、というのは、これから
将来にわたっても、どんなに小さな自治体でも、この「フル
セット」自治体として活きていくか、いかないのか、という判断。

合併のときに、どういう判断をしたか、ということも大事だと思
います。

波多野議員が質問の最後の方で、

 「何を残すか、どこを切るか、はっきりと示してもらいたい」

という発言をされましたが、この言葉の通りだと思います。

■昨日の一般質問で言いたかったこと

詳しい質問と答弁を全部紹介できればいいのですが、こちら
の質問の主張・意図だけご報告。

1.市役所のサービス向上について

 ・市役所職員は住民に身近だからこそ苦労が多いが、市民
  の皆さんからの公務員(市職員)に対する目は厳しい

 ・対応の悪さをよく耳にするし、「近隣の役所の中で一番態
  度が悪い」という話も直に聞いたこともあり

 ・まずは市として担当課が、市役所全体の苦情やトラブル
  をしっかりと把握すべし

 ・電話や接遇などのマナー講習もしていると思うが、さらに力
  を入れて取り組むべし

 ・研修も重要だが、研修だけではヒトはなかなか変われない
  ので、職員の創意工夫を活かした前向きな課題として、た
  「総合窓口」に取り組んではどうか

 ・目に見えるかたちで、市民の皆さんからも「変わった」と評
  価いただけるような「成功体験」が必要では

 ・「成功体験」が職員の意識に変化を与え、さらに他にも影響
  しいくのでは

 ・「総合窓口」は例であり、何でもいいので職員の意識を変え
  る取組みをしてもらいたい

 (答弁)総合窓口は課の再配置、スペースの問題があるので
     これからも検討する

2.行財政運営について

 ・財政運営については市の借金である市債について確認

 ・臨時財政対策債や合併特例債は、それぞれ地方交付税に
  全額算入されたり、その70%が交付税で後年度措置される
  発行条件の有利な地方債と言われている

 ・ただし、地方交付税自体は、各自治体(ミクロ)の積み重ね
  で総額(マクロ)が決定するのではなく、地方財政計画と地
  方財政対策によってマクロが決定してから、ミクロに配分さ
  れる、と理解した方が実態に沿っている

 ・すなわち、地方交付税額自体、国の財政政策によって大
  きく揺れるもの
であり(たとえば小泉改革)、交付税で算入
  措置されるのだから、「どんどん発行すれば良い」という立
  場に立つべきではない

 ・行政評価については、平成13年度から検討が始まってい
  るが「試行」ばかりで時間が経過しているように感じる

 ・予算編成に活かそうとするならば、本気で取り組まなければ
  意味がないし、「とりあえず」ということなら、職員の負担も
  増えるのでやめる、というのもひとつの判断

 (答弁)昨年度から事務事業評価を本格実施
     施策評価を試行中

 ・行政改革大綱については、市役所の機構改革によって「行
  革推進室」ができるが、これまでの体制と何が違うのか

 ・説明では「強力に推進」、「他の部署に指示」と美しい説明
  が並ぶが、言葉だけでは機能しないので、実際にワーク
  するというその理由、担保を明らかにすべし

 (答弁)これまでの企画政策課は多くの業務があったが、行
     政改革を専門にする、ということ
     具体的なことは、まだ決まっていないので、これから
     検討する

 ・議案質疑で、中池市民球場・陸上競技場管理棟を質問した
  が、実施計画に入っていない10億円以上の事業が突然飛
  び込んでくるような(そして、勝手に消えていくような)状況で、
  どうやって「行政改革」を実行するのか

3.教育・子育てについて

 ・全国学力テストが抽出方式に変わるが、希望すれば受ける
  ことができる

 ・3年前に小6で受けた児童が中3になっているので、定点観
  測のためにも、関市も希望して参加すべき、と考える

 (答弁)関市は抽出校以外は参加しない方針
     岐阜県内の学力テストで課題等は把握できる
     日ごろの学校生活での指導がもっとも重要

 ・学力に関連して、国語はすべての教科の根本であり、国語
  の力をつけるのは読書以外ない

 ・田原小はPTA予算と保護者の方のボランティアで、図書
  室にバーコードシステムを導入
したが、ぜひ、市内の小
  中学校にも導入に対する補助をつけて誘導してもらいたい

 (答弁)来年度の予算で、すでにバーコードシステムを導入
     している4校(田原小、瀬尻小、武儀西小、下有知中)
     以外にも、
機能を絞った図書室管理システム
    (バーコード)を導入
したい

 ・留守家庭児童教室について、夏期休暇中の開室時間が午
  前8時30分からのため、会社の始業時間に間に合わずに
  困っている、という話あり

 ・不況の中の就業対策としても、長期休暇中の開室時間を
  30分早めてもらうことを検討してもらいたい

  (答弁)担当課にも要望があるので、午前8時からの開室を
      検討する。

にほんブログ村 政治ブログへ(←1日1クリックでオゼ☆ケンに力を!)

« ブログを読み飛ばされる?、国民健康保険税が15%アップ・中池市民球場・陸上競技場の顛末 | トップページ | 独断と偏見によるピックアップ »

議会活動」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フルセットの自治体、昨日の一般質問で言いたかったこと:

« ブログを読み飛ばされる?、国民健康保険税が15%アップ・中池市民球場・陸上競技場の顛末 | トップページ | 独断と偏見によるピックアップ »

読了した本

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ