反対討論の発言をめぐり発言取り消し動議を提出
■反対討論の発言をめぐり発言取り消し動議を提出
午前9時から議会運営委員会。
持ち帰ってもらった協議結果について、反対討論をした会派
から報告。
「発言の取り消しはしない」
というもの。
今度は、懲罰動議の扱いについて協議。
懲罰動議を提出した会派も、振り上げたコブシの着地点を
模索。
懲罰動議だけでなく、発言の取り消しを命ずる議長命令や、
取り消しを求める動議もある・・・という事務局からの説明も
あり、それならば、会派として発言取り消しを求める動議提
出を検討することを表明。
お昼の休憩中、新しい動議案を持って、各会派をまわって
調整。
私の考え方としては、昨日、ブログにも書いた通り。
懲罰だ!動議だ!という前に、発言の一部を発言者自らが、
「表現については配慮を欠いた部分があるとの指摘を
受けたので取り消しをしたい。」
と取り消してもらうのが最善。
が、発言者は
「やはり取り消しはしない」
との意向で調整ならず。
午後になって2人の一般質問が終わった後の休憩時間に、
再び議会運営委員会。
取り消し動議を出さずに、懲罰動議が出されたら「懲罰には
値しない」ので粛々と反対する、という選択肢もあり、出さな
いことも念頭にはあり。
取り消し動議を出して、火中のクリをわざわざ拾いに行く必要
もないのでしょうが、収拾できない状況なので結局は提出。
すべての一般質問が終わった後で、発言取り消しを求める
動議が本会議に上程され、私が提案理由を説明。
「発言の一部に表現の適切さを欠く部分があるので、
該当部分の取り消しを求める」
という内容。
動議に対して質疑あり。
反対討論の後、採決。賛成多数で取り消し動議は可決。
懲罰動議が提出されたとき、「落としどころ」というか、「着地
点」を考えているのか、ということを他会派ながら危惧。
結果から見れば、結局、その危惧がまさしく現実になった、と。
まぁ、いろいろと書きたいことはありますが、元々の案件が案
件だけに、これ以上はやめときます。
« 懲罰動議の取り扱いについて協議 | トップページ | 一般質問が終了 »
「議会活動」カテゴリの記事
- 東海理研から寄付受領、最後の最高幹部会議、コートジボワール大使と面談、最高幹部会の送別会など(2019.03.22)
- イタリア訪問(6日目)無事に帰国しました、「マーゴの湯」が常滑でも間もなくオープン(2015.12.18)
- シンガポール2日目の朝(2014.10.17)
- 建設委員会の視察(2日目)(2011.08.09)
- 建設委員会視察(1日目)関商工あと一歩(2011.08.08)