全国大会の出場報告、十六銀行から100万円寄付受領、関市ふるさと納税・刃物を大幅拡充、「学習支援」もスタート、小瀬区との市政懇談会
今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。
市役所に入ってから、打ち合わせや決裁など。
午前9時半から、走り高跳びで県優勝を果たした小酒井伶依さん(旭ヶ丘小6年)が全国大会の出場報告に。
これまでは100mを中心にやってきたそうですが、県大会で上位に入ることは難しい、ということで、大会直前に監督のアドバイスで走り高跳びに種目変更。
7月中旬の県大会前に、7月に入ってから2回(!)だけの練習で、1m30㎝の高さを飛んで優勝。
いや、ビックリしました。本人によほど合っているんでしょうね。
今月8月の全国大会前もそれほど練習できないそうですが、これからの活躍が楽しみです。
午前10時15分から、十六銀行からの寄付金受領。
創業140周年を迎えられる十六銀行から、地方創生のために、ということで100万円の寄付をいただきました。
今日は高橋義信・常務に市役所までお越しをいただき、寄付目録を受領しました。
今回の寄付は、今年、50周年を迎える「刃物まつり」の企画として、関鍛冶伝承館前に埋設するタイムカプセルや看板設置のために使わせていただきます。
続いて、午後10時半から、毎月定例の記者会見。
まずは「関市ふるさと納税」謝礼品の大幅リニューアルについて。
総務省から指摘のあった高額謝礼品・換金性の高い謝礼品・家具製品などについては見直し、「日本一刃物のまち・関市」として、地場産品である刃物関連製品を大幅に拡充しました。
全体の謝礼品数は165品から2倍以上の400品へ、その中で刃物関連製品はこれまでも人気の高かった包丁を中心に31品から207品へと7倍近くの品揃えとなりました。
また、これまで10,000円以上の寄付が対象だったのですが、5,000円以上と寄付しやすい額に引き下げも同時に行いました。
→ 関市ふるさと納税 (関市HP)
→ ふるナビ(関市)
包丁・はさみ・爪切りなどなど、刃物といえば「日本一の刃物のまち・関市」ですよ。
午後1時から、部落解放同盟岐阜県連合会の皆さんとの意見交換会。冒頭にご挨拶だけさせてもらいました。
午後2時から、京都府南丹市議会から、「行政改革アクションプラン」の視察にいらっしゃった皆さんに対して、議長とともに歓迎のご挨拶。
午後3時から、教育委員会との市長協議(2回目)。
今日は生涯学習課・学校教育課・教育総務課の3課。今日は短めに1時間半弱で終了。
午後6時半前に、先日の「子ども食堂」と同様に、今年度新規事業の「学習支援」の初回を覗きに。
広福寺さんの文殊堂が会場で、子どもの学習支援のために設立されたNPO「子援隊」の皆さんが運営くださいます。
今日も様子だけ覗きにいったのですが、自己紹介が終わってみんなでカレーライスを食べることになり、先日に引き続き、私もご相伴にあずかることに。
↑ 正面のS課長も私同様、連続してのカレーライスご相伴(photo by 北村さん)
私の手前の男の子、
「今日、お昼も朝もカレーライスやった。」
「そう、やけど続いてもカレーライスはおいしいから大丈夫やら。」
「うん、でも昨日の夜もカレーライスやった。」
「そうか、これで4連チャンか・・・でも、明日の朝は違うんやないの。」
「多分、明日の朝もカレーやと思う。」
「・・・(どんまい)」
いや、小学生のころ、わが家でもカレーライスの連続ってあったなぁ・・・って思い出しました(笑)。
自己紹介のときは少し硬かったですが、カレーライスを食べたら雰囲気も和やかになりました。やっぱり食事って大事だな、と思います。
楽しみながら、夏休みの宿題をこなせると良いですね。
その後、午後7時から鮎の瀬ふれあいセンターにて、小瀬区との市政懇談会。
先にいただいた要望書に対する関市からの回答を担当部長から説明をして質疑応答。
前に進んだり後戻りしたりしている要望事項に対しては、お叱りもいただきました。関市単独の事業ならば、ある意味、市長としてやれることは大きいのですが、県や公安委員会に対して関市としてもお願いする要望事項については、なかなか思うようには進みません。
改めて、しっかりと県・公安委員会に対して、地元の強い声を伝えていくことをお約束。
午後8時半に終了。
« 婚姻・出生届用のバックスクリーン設置&届出婚セレモニー、企画部との市長協議など | トップページ | 東建「東建コレクションルーム名古屋・丸の内」へ、東京にて東海北陸・東海環状の要望活動 »
「政治活動」カテゴリの記事
- 居宅介護支援専門員連絡会の総会、県都市整備協会の理事会、不審者対応訓練など(2018.04.23)
- 平成ソフトボール連盟の開会式、春日神社の春の例大祭など(2018.04.22)
- 板取川洞戸観光ヤナの開所式、関あんどんみこしコンクールなど(2018.04.21)
- 統計協会の総会、関工団から寄付受領、レクリエーション協会の総会、多田・消防団長の消防協会長就任祝賀会など(2018.04.20)
- 南アフリカからラグビーキャンプ地視察(2018.04.18)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/523972/65609289
この記事へのトラックバック一覧です: 全国大会の出場報告、十六銀行から100万円寄付受領、関市ふるさと納税・刃物を大幅拡充、「学習支援」もスタート、小瀬区との市政懇談会:
« 婚姻・出生届用のバックスクリーン設置&届出婚セレモニー、企画部との市長協議など | トップページ | 東建「東建コレクションルーム名古屋・丸の内」へ、東京にて東海北陸・東海環状の要望活動 »