フォト
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

« 県庁・中部地整への要望活動、森のようちえん勉強会 | トップページ | 桜中の資源回収、タグラグビー講習会、蝶野正洋さんを招いての「出張!刃物まつりin金山総合駅」、青学の学生サークルが上之保にて農業体験など »

2017年9月 1日 (金)

9月議会がスタート、日本”初”の「包丁大使」任命式など

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

昨晩も今朝もかなり涼しかったですね・・・日中は30度をはるかに超えてきますが、秋は確実に近づいてますね。

 

市役所に入ってから、打ち合わせや決裁など。

 

午前9時半から、市内企業の社長と面談。

 

先日、ポルトガルを訪問された際、在ポルトガル大使との懇親会にて、音楽劇の会「海波の音」のポルトガル公演の話が出たそうで、わざわざお越しをいただきました。

 

午前10時から、9月議会の本会議(1日目)。

 

今日は議会に提案した議案の説明がメイン。その他、人事案件については即決で承認をいただきました。

 

途中、特別委員会・議会運営委員会開催のための休憩をはさみつつ、正午前に本会議は終了。

 

午後12時半にマーゴに移動して、日本”初”となる関市公認「包丁大使」の任命式。

 

本日付で就任いただいたのは、お笑いコンビ「犬の心」のいけや賢二さん。テレビ番組等でも見事な包丁さばきを披露しながら、料理芸人としてもご活躍です。

 

お笑いコンビとしても20年活動されているそうですが、料理人としても同じく20年の経験がおありだとか。

21267670_1880080812306701_205502318
↑ いけや賢二さんに任命状を手渡し

Img_0104
↑ この任命状はダマスカス鋼でできており、コバヤシヒーティングさんに作成をいただきました・・・下にあるのは同じくダマスカス鋼の特製名刺です

 

21298910_1880080718973377_992873944
↑ 刃物産業連合会の鈴木・会長から、名入りの包丁(牛刀)を贈呈

 

21277604_1880080675640048_196031945
↑ マーゴのMさんから、「ヘルメットみたい」と名付けられた髪型のワタクシ・・・確かに(苦笑)

 

この後、任命式会場とマーゴクッキングスタジオにて、いけや賢二さんに包丁さばきを披露していただきましたが、いや、見事な腕前で驚きました。

 

「日本一の刃物のまち」関市の刃物・包丁のPRはもちろんですが、包丁等の刃物を使っての料理の楽しさや、特に子ども達に対しては食育という点からも、いけや賢二さんには「包丁大使」として関市と一緒に活動していただければ、と思います。

 

自宅に戻って中2娘を駅まで送って、午後6時半から、西部ふれあいセンターにて市政懇談会。

 

先日、西部地区からいただいた要望に対する回答会。

 

午後7時半前には終了。

 

« 県庁・中部地整への要望活動、森のようちえん勉強会 | トップページ | 桜中の資源回収、タグラグビー講習会、蝶野正洋さんを招いての「出張!刃物まつりin金山総合駅」、青学の学生サークルが上之保にて農業体験など »

政治活動」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 9月議会がスタート、日本”初”の「包丁大使」任命式など:

« 県庁・中部地整への要望活動、森のようちえん勉強会 | トップページ | 桜中の資源回収、タグラグビー講習会、蝶野正洋さんを招いての「出張!刃物まつりin金山総合駅」、青学の学生サークルが上之保にて農業体験など »

読了した本

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ