多田壽夫・消防団長の県消防協会長就任祝賀会、名月と萩の夕べなど
今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。
午前11時過ぎに自宅を出て、シティホテル美濃加茂へ。
関市から初めて県消防協会長に就任された、多田壽夫・消防団長の就任祝賀会。
7月7日開催ということですでに決定していましたが、7月豪雨のために今日まで延期となっていました。
私も来賓のひとりとしてお祝いを述べました。
多田団長は、温厚誠実なお人柄で人間として信頼できる方だといつも思っています。逆にそういう方でないと、消防団のトップには立てませんね。
多田団長、お会いした時から私よりも年上だとは思っていたのですが、それほど私と歳が変わらないと思っていました。
しばらく経ってから、多田団長が16歳も年上だと知って、ワタクシ、敬語のレベルを一気に上げました(笑)。
県消防協会のトップですから、多忙な日々が続き責任も重い立場にいらっしゃいますが、さらなるご活躍をお祈りしています。
一旦、自宅に戻ってアイロンがけなど。
午後6時から、岐北斎苑にて職員の御家族のお通夜に参列。
その後、市役所南広場の「名月と萩の夕べ」を覗きに。
ここ数年、ずっと雨が続いて市役所の中での開催でしたから、月を眺めながら屋外で開催できたのは久しぶりですね。
国際交流協会の茶席で、おいしいお菓子と抹茶をいただきました。
昨晩、職域野球の市役所チームの打ち上げの後、待機してくれた運転手のMさんに食事をしてもらうため別の中華料理屋へ。
私は生ビール(中)を頼んだのですが、なかなかスリムなジョッキ。次に瓶ビールを頼んで、ビールジョッキに注いでみたら・・・350mlも入らない(苦笑)。
生ビール(中)と瓶ビールは同じ値段だったのですが、断然、瓶ビールの方がお得ですね。
« 文化会館にて交通関所、5次総の実施計画査定、県町村会にて災害支援の御礼など | トップページ | 稲刈りの手伝い、武儀医師会のがん検診啓発の講演会など »
「政治活動」カテゴリの記事
- 第3回関市ソーシャルビジネスプレゼン大会、足立工業ぶんかホールでのコンサート(2019.02.23)
- ひねもす議会質問の答弁調整会議(2019.02.22)
- 告別式に参列、木曽川右岸用水組合の総会、中濃厚生病院の運営協議会など(2019.02.21)
- 関ライオンズと面談、関ボラ協との車座集会、100歳のお祝い訪問、新年度予算の重点事業④「子育て支援・高齢者のいきがいづくり」⑤「夢のある教育」(2019.02.20)
- 県農業共済理事会、中濃3市観光商談会in名古屋、新年度予算案の重点事業②「人口減少対策・移住定住」③「地域経済の好循環」(2019.02.19)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/523972/67196220
この記事へのトラックバック一覧です: 多田壽夫・消防団長の県消防協会長就任祝賀会、名月と萩の夕べなど:
« 文化会館にて交通関所、5次総の実施計画査定、県町村会にて災害支援の御礼など | トップページ | 稲刈りの手伝い、武儀医師会のがん検診啓発の講演会など »