フォト
2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »

2019年10月

2019年10月31日 (木)

常陸大宮市への派遣職員から報告、12月議会の補正予算査定、戦没者追悼式、新規採用内定者との懇談会、中村繁・副市長の送別会

 

朝、起きるなり、首里城火災のショッキングな映像。1日も早く再建ができますように。

 

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

市役所に入って午前8時50分から、関市を代表して茨城県常陸大宮市に義援金・支援物資を運び、現地で支援作業をしてくれた4名の職員から報告。

 

被災地の話を伺うと、昨年7月豪雨災害での対応が頭に浮かびますので、どういう課題を抱えているか、ということが、ある程度、理解できます。

 

4名の職員は、しっかりと恩返しの役割を果たしてくれました。

 

午前9時過ぎから、12月議会に提出する補正予算案の査定。

 

先日の議会を終えたばかりですから、金額も大きなものではありません。

 

いくつか、担当課に確認をお願いしましたが、ほぼ査定は終了。

 

査定の途中、千葉県野田市から消防団再編計画の行政視察にお越しになった皆さんに歓迎のご挨拶。

 

4517aa9e80e14bd4bbd9e7d366245904

 

今日は中村繁・副市長の任期最終日ということで、査定終了後、財政課が虎屋さんの和菓子を準備してくれていました。

 

ハロウィンの和菓子ですよ。

 

午後1時半から、わかくさ多目的ホールにて、関市戦没者追悼式。

 

主催者として、英霊の御霊の安らかならんことを願いつつ、二度と惨禍を繰り返すことのないよう誓い、式辞を述べました。

 

1年間の中で、戦没者追悼式が唯一モーニングを着用する日ですし、同時に、唯一原稿をそのまま読む日です。

 

その後、市役所に戻って打ち合わせなど。

 

午後2時40分から、美濃土木事務所長と面談。

 

県補正予算の箇所付けについて、ご説明をいただきました。

 

午後3時から、来年度の新規採用内定者との懇談会。

 

関市役所を希望してくれたこと、こうして内定者という段階ながらご縁があったことに感謝を伝えました。

 

毎年、「今まで読んだ本の中で、もっとも影響を受けた本や人に薦めたい本を理由とともに教えてください」という質問をするのですが、今年は例年に増して本を読まない内定者の割合が高くてビックリ。

 

情報だけなら、今の時代、ネットでどれだけでも得ることができますが、読書は論理思考力に関わるのでは、と思います。

 

本だけ読めば良い、とは考えていませんが、出口治明さんの「人・本・旅で人間は成長する」という言葉に共感しているので、意識して自分自身の幅を広げるように意識してもらたい、と伝えました。

 

午後6時から、ワークプラザにて関地区労働組合の大会にてご挨拶。

 

午後6時半から、今日で 退任する中村繁・副市長の送別会。

 

6b32f1a8d27a46498a4a628b045684ce

 

毎年、退職される部長には希望のお酒をプレゼントしていますが、副市長の希望はウイスキー・・・ということで、山崎12年とマッカラン12年を感謝を込めてお渡ししました。

 

 

副市長として8年間の永きにわたり、関市のためにともにご奮闘をいただきました。ありがとうございました。

 

2軒目は来年3月で退職される3名と一緒に、副市長が副市長でなくなる午前0時過ぎまで見届けてからお見送り。

 

 

2019年10月30日 (水)

東海環状自動車道の中東濃建設促進協議会の要望活動など

 

今朝は午前8時過ぎに上野駅近くのホテルを出て、上野恩賜公園を途中歩きを入れながら10キロのジョグ。

 

いつもと違う場所を走ると、気分転換にもなって良いですね。

 

49690ca0d1a04a19b74a2b6aec3e0933

8a88902a0d504f0ea1deef096e6dbb01

 

Abe7d32376b446d0b63d208a6b3a8159

 

西郷どんの銅像にも久しぶりに再会。

 

ホテルに戻って、シャワーを浴びて着替えてから、歩いて国立博物館へ。

 

上野駅近くには多くの美術館があり、何を観ようか、迷ったのですが、国立博物館の正倉院展を選択・・・も、チケット売り場に実際に並んでみたら、入場制限で40分待ちだったので断念。

 

・・・ということで、国立西洋美術館のハプスブルク展に変更。

 

23cc2b34f7fa47498b572a47b5f25e13

 

こちらもかなりの混雑でしたが、入場制限はありませんでした。

 

上の写真のベラスケス「青いドレスの王女マルガリータ・テレサ」は、前から観たかった作品。

 

可愛らしい姿が印象的ですが、22歳か23歳で若くして王女は亡くなってしまった・・、ということを知っているので、この可愛らしさも儚く感じます。

 

企画展を観てから常設展も鑑賞・・・特に作品の入れ替わりはないのですが、常設展は人が少なく落ち着いて観れるので好きです。

 

C7159fd28d16485e98604d6d764edea0

 

少し隙間時間があったので、日枝神社にお詣り。

 

関市の安寧と、今年の台風被害の被災地の皆さんの1日も早い復旧・復興をお祈り。

 

午後1時に衆議院議員第2議員会館の金子俊平・議員の事務所へ。

 

今日は東海環状自動車道の中東濃建設促進協議会の要望。

 

まずは、金子・議員に要望の趣旨を会長の伊藤・美濃加茂市長中心にご説明。

 

9391d7b0cc4e4bf49df7d35bc7f9fe38


上の写真は先日、結婚披露宴を挙げられたばかりの藤井浩人さん撮影。

 

その後、国交省に移動して関係部署を回って要望書の手交。

 

午後2時15分から、池田・道路局長のアポが入っていましたが、局長のご予定が急遽変わり、残念ながらお会いできませんでした。

 

午後3時半から、和田政宗・政務官に面談して要望。

 

それぞれの首長から、地元の状況を説明しながら要望。

 

徒歩で財務省に移動して、午後4時から中島・主計官に要望。

 

今日の要望活動はこれで終了。

 

その後、新宿に移動して、午後7時から東京オペラシティにて、NHK交響楽団のコンサート。

 

東京に来たときには、昨晩の落語もそうですが、できる限り、いろいろな体験をするように意識しています。

 

今日のメインはブラームスの交響曲第1番・・・4つあるブラームスの交響曲はどれも美しいと思います。

 

素人である私の個人的な好みは、交響曲第3番・第3楽章のメロディの美しさなのですが、それでも生で交響曲第1番を聴けて結構な興奮度。

 

まだ残りの曲もあったのですが、交響曲第1番が終わった時点でホールを出て、途中で走りながら東京駅へ。

 

のぞみ終電1本前の新幹線に何とか間に合いました。

 

午前0時ごろに自宅着。

 

その後、溜まった洗濯物を早速洗濯・・・干してから就寝。

 

2019年10月29日 (火)

国交省への要望活動、安全・安心の道づくりを求める全国大会など

 

今朝は走らず。今日の東京は雨。

 

午前8時半過ぎにホテルを出て国土交通省へ。

 

今日は午後から「安全・安心の道づくりを求める全国大会」が開催されるため、国土交通省は各地方からの要望団でいっぱい。

 

岐阜県も道路関係団体の合同要望。

 

午前9時半から、省内を回って要望書の手交。

 

D75e210687a24923954891947654b177

 

午前11時に国交省からバスに乗って国際フォーラムに移動。

 

フォーラム内のレストランで昼食だったのですが、エビフライ定食。

 

直前に国交省内のドトールで時間調整をしたのですが、テーブルがご一緒だった古川・多治見市長から「コーヒーとエビだけはダメなんだよね。」とお聞きしたばかりだったのですが、何たる偶然。

 

3ce7e255a6564ac1823dc6fbe0c2091c

ちなみに、古川市長は急遽ハンバーグ定食に変更。

 

午後12時半から、「安全・安心の道づくりを求める全国大会」。

 

16cb6a9d96c14615b62ae160dffd3e42

 

古賀誠・会長のご挨拶の後、意見発表など。

 

2,000人を超える出席者の中、首長本人の出席も700人を超えました。

 

大会の後、議員会館までバスで移動して、2班に分かれて県選出国会議員の皆さんへの要望活動。

 

午後3時半過ぎに終了して解散。

 

一旦、ホテルに戻ってから、午後6時前に再びホテルを出て、新宿3丁目駅で大1息子と合流。

 

まず、駅近くの安い焼肉屋で腹ごしらえをして、新宿末広亭へ。

3cf38db991cb4b12bed1b8846d9cdf73

 

午後7時半過ぎに入って午後9時まで。

 

続いて、大学時代にサークルで使っていた、新宿ゴールデン街のお店へ。

7747c9d3dc75460c9fa02c55f647325f

 

ゴールデン街、海外からのお客さんがいっぱいでビックリ・・・夜の観光地になってるんですね。

 

新宿末広亭もゴールデン街も、まぁ、息子の経験のため。

 

小学生の頃はともかく、中学生になったら、もう私では勉強なんて教えられませんし、親が多少なりともできるのは、いろいろな経験をさせるよう努めることかな、と思います。

 

これが役に立つ、立たない・・・と拙速に答えを急がず、特に若いときにはまずはやってみる、というのが大切じゃないか、と私自身は考えています。

 

 

最後はラーメン屋に行ってから、駅で解散。

 

ちょうど午前0時にホテルに戻り。

 

 

2019年10月28日 (月)

久しぶりに皇居ジョグ、総務省・国交省・文科省に関市要望

 

今朝は久しぶりに皇居1周のジョグ・・・約7キロ。

 

午前7時半過ぎと少し遅いスタートだったので、皇居の周りはそれほど多くのランナーは走っていませんでした。

 

午前10時にチェックアウトして、霞が関ビルへ。

 

時間があったので20分ほど歩いて・・・今回もリュックを持ってきましたが、こうして歩くときには圧倒的に楽ですね。

 

Wi-Fi用の充電ケーブルを持ってくるのを忘れてしまったので、近くのお店で購入できてラッキー。

 

午前11時から、霞が関ビル35階にて中部国道協会の促進大会。

 

中部5県の190近くの市町村から、100名を超える首長本人が出席しての大会。

5d6f8d2eb7e4494db6f98368fe9aba29

 

各県からの意見発表では、岐阜県からは成原茂・白川村長が登壇。

 

午後12時15分ほどに終了。

 

その後、参議院議員会館にて、武藤容治・事務所の野村秘書や随行職員と合流してまずは昼食。

1b79857adfed4b4bb8825d1b2d7c8460

 

野村さんにいつもお願いして連れていっていただくのは参議院の蕎麦屋さん・・・永田町で働いていたときに、いつも食べていた大盛り・揚げ玉・玉子のセット。

 

 

昼食後、午後からは総務省・国土交通省・文部科学省を回り、関市単独での要望活動。

 

総務省では、内藤尚志・自治財政局長に特別交付税の要望。

55b67919a9294d2f872713e1b53b451d

 

昨年の7月豪雨に対する特別交付税の交付に改めてお礼を申し上げ、今年度も災害対応で補正予算に経費を計上していることを説明して、考慮していただくようお願い。

 

国土交通省では、渡邉浩司・市街地整備局長に刃物ミュージアム回廊整備について要望。

 

来年度内に完成する見込みであることや、都市計画道路の完成・今後の商店街でのチャレンジ横丁整備などについて説明し、継続してのご支援をお願い。

 

続いて、池田豊人・道路局長に都市計画道路の新規路線、道路・橋梁インフラの防災・減災事業について要望。

9358b0aa24d14d79a5eab25804c11e26

 

関市の小瀬鵜飼もご観覧をいただいたこともあります。

 

続いて、塩見英之・水管理・国土保全局次長に、津保川の河川改修事業に関する要望。

 

D66611e71e1e4f30b1b55fbcab3676ae

 

今年も台風で大きな被害が出ていますが、関市も昨年7月豪雨の被災地であり、今年度から5年間の改修事業に、しっかりと予算を確保していただけるよう要望。

 

お忙しい中、武藤容治・衆議院議員にもご同席をいただき、関市からの要望にお力をいただきました。

 

その後、文部科学省に移動して、小谷和浩・施設助成課長に小中学校のトイレ洋式化の補助金の要望。

 

ここで一旦、野村秘書と随行職員と離れ、私はホテルにチェックイン。

 

午後6時半から、武藤容治・衆議院議員と野村秘書との懇親会。

 

2軒目以降は野村秘書と2人で数軒・・・最後はタクシーでホテルへ。

 

関市から常陸大宮市に派遣した4名の職員、今朝、関市を出発して、無事に夕方に現地到着。

 

アポイントはなかったのですが、常陸大宮市長にお会いでき、関市からの義援金を直接お渡しできたそう。

 

また、支援物資もお渡しをした上で、明日は現地での被災支援活動。

 

31fd3bbb830c44868b82d201442ac1d8

 

関市を代表しての4名の職員、少しでも被災地のお役に立ちますように。

 

 

2019年10月27日 (日)

総合防災訓練、西部ふれあい祭り、南アフリカ・スプリングボクスいよいよ決勝へ

 

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

午前8時から、総合防災訓練をスタート。

 

A4599cca4e114749b521922b1b87451c

 

今日は山県市西部を震源とする地震が発生・・・という想定の下での訓練。

 

シェイクアウト訓練の後、家屋倒壊や火災発生などが各地で起きている等の想定で、災害対策本部の運営訓練。

 

水害については、昨年7月豪雨災害の対応で、市役所全体で経験値はあるものの、大きな地震が発生したときの災害対応は現実には経験したことがありません。

 

訓練ではありますが、実際に災害が発生したときに、市役所全体で関係機関と連係して動けるように。

 

今日はCCNさんが、自社の災害時の訓練も兼ねて、災害対策本部や地域での防災訓練会場を生放送。

 

また、市役所としてもLINEを使って、避難所等の様子を写真や映像で災害対策本部やのモニターに映す、という試みも。写真や映像を見ると、現地の様子がよく分かります。

 

実際に大地震が起きたときに機能するか、という点が問題ですが。

 

午前9時45分から、CCNのカメラ前で市民の皆さんに対するメッセージを話してから、私は市役所を出て富岡公民センターへ。

 

避難所設営訓練をしていただいた皆さんに、訓練の最後にご挨拶。

F368da7b65424ae1bcfa342ab5730740

次に、中部電力・関営業所でも訓練中でしたので、その様子を見学させていただきました。

 

関市の防災訓練でもリエゾンとして、中部電力から来てもらったのですが、千葉県の長期停電を目のあたりにしますと、中電さんとは密に連携を取っていかなくてはなりません。

 

A226eab137ae47c0a82a81192fd923b3

 

次に、西部ふれあい祭りを覗きに。

 

ステージでのバンド演奏や中学生の合唱発表など、大勢の方で賑わっていました。

425ffccb82f54c3a9a73e0ce0f53cdc7

 

自宅に戻って着替えてから、午後2時前に自宅を出て名古屋駅から新横浜駅へ。

 

 

ラグビーワールドカップ、一昨日、直前に南アフリカチームからチケットを準備していただける連絡があり、急遽、予定を変更して観戦。

 

もともと明日28日(月)から2泊3日の日程で要望活動のために東京出張が入っていたので、1日東京入りを前倒しにしました・・・3泊4日となりますが。

 

東京スタジアムも大きかったですが、横浜はそれ以上。

 

40ac920b2f8a4c5abcb776fed44e57ef

93ced7e91eab48c58f2fde1657877dfb

 

手に汗握る接戦でしたが、最後は南アフリカ・スプリングボクスが3点差の勝利。

 

関市でのキャンプが決まった際、決勝戦まで進んで優勝をして欲しい、と願ったのですが、ついに決勝まで駒を進めました。

 

イングランドも素晴らしいチームですが、決勝戦、関市でキャンプをしてくれたスプリングボクスを応援します。

 

周りは南アフリカ関係の皆さんだったのですが、試合の途中、隣のご夫婦の方が、

 

 「No.10 is my son.」

 

と言われるので、(冗談かな)と最初は思ったのですが、ホントにハンドレ・ポラード選手のご両親でした・・・ビックリ。

 

今日の試合、マンオブザマッチの大活躍。

 

ポラード選手が関市役所を訪問くれた際、私からポラード選手に模造刀を渡している写真を見せたら、お二人とも喜んでもらえましたよ。

 

午後10時過ぎに宿泊するホテルにチェックイン。

 

 

2019年10月26日 (土)

下有知ふれあい文化祭、美術展・華道展・盆栽展を鑑賞、藤井浩人さん・伊吹さんの披露宴など

 

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

午前9時から、下有知ふれあいセンターにて、下有知ふれあい文化祭のオープニング。

 

Img_5804
↑ 下有知中学校の吹奏楽部・生徒の合唱のほか、関有知高校書道部のパフォーマンスも

 

作品を見させてもらい、コーヒーをいただきました。

 

市役所に立ち寄り、明日の総合防災訓練用の防災服をピックアップ。

 

続いて文化会館で開催中の盆栽展・華道展・美術展を鑑賞。

 

Img_5805

 

美術展、すでに市民賞が決まっていました。

 

次に、障害者施設に併設しているカフェレインボーハートフルへ。

 

市役所OBの方の絵画展が開催中ということで覗いてきました。

 

時間がなかったので、コーヒーはいただかず、障害者の方が作ったパンをいくつか購入。

 

自宅に戻って着替えてから、正午に自宅を出て都ホテルへ。

 

午後1時から、前美濃加茂市長の藤井浩人さんと、山田伊吹さんの結婚披露宴に出席。

 

Img_5809

 

錚々たるご来賓も含めて、数多くの皆さんが門出を祝福・・・二人の想いのこもった素晴らしい披露宴でした。

 

披露宴は午後5時過ぎにお開き。

 

今日は妻と高1娘に送り迎えをしてもらったので、帰りに3人で食事をしてから帰宅。

 

途中、ニュージーランドとイングランドの準決勝の速報をチェックしていましたが、イングランドがリードを保ったまま勝利。

 

ニュージーランドが勝つのでは・・・と思っていたのでビックリ。

 

自宅に戻ってから、録画していた試合を観ましたが、イングランド、ディフェンスが堅かったですし、ニュージーランドはミスがあって、最後までリズムに乗れない感じでしたね。

 

さて、次は準決勝のもう1試合、南アフリカvsウェールズ。

 

GO! SPRINGBOKS!!

 

 

2019年10月25日 (金)

議会が閉会、安積濾紙株式会社 創業100周年記念祝賀会など

 

今朝は雨のために走らず・・・次から次への台風がやってきて、台風19号等で被災された地域、被災者の方には辛い状況です。

 

市役所に入ってから、打ち合わせや決裁など。

 

午前10時から、市議会の本会議(5日目)。

 

今日、追加で上程したのは副市長の同意人事案件。

 

市長就任以来、ずっと支えていただいた中村繁・副市長が2期8年間をもって勇退されることとなり、山下清司・前市長公室長を新たな副市長として議会の同意を求めました。

 

私が市役所職員から市長になったのであれば、副市長は外部から来てもらっても市政運営上は問題ないと思いますが、私自身、市役所の外から市長になった人間なので、各部各課の実務は分かっていませんし、職員の本当の意味での働きぶりも把握はできません。

 

こういう私が市長である以上、副市長には職員プロパーからなってもらうのが最適だと市長就任時から考えています。

 

部長職に上下はありませんが、役職上、市長公室長は市長・副市長とともに市政全体を把握する立場にあるので、市長公室長の経験者は過去の経緯も含めて市政のあらゆる分野に明るいこと、また、防災・減災を最重点課題と掲げている中で、市長公室長が危機管理課を所管していることも判断に至った理由のひとつです。

 

また、「さんやほう」のお酒造りの活動を長年にわたって続けるなど、市役所以外でも熱意をもって取り組んできた姿勢や人格は、市役所内外の方から認められていると思います。

 

本会議において、議会の皆さん全員からの同意をいただきました。

 

中村繁・副市長に初めてお会いしたのは、松下政経塾時代、関市役所で3ヵ月間の研修生として受け入れてもらった25歳のときだと思います。

 

当時、中村副市長は研修生の受入れ先の秘書課勤務で、机の上に大型バイクにまたがった写真が飾ってあったことを今でも覚えています。

 

それから10年が経ち、関市に戻ってきて34歳で市議会議員に当選してから、今度は市議会議員と市役所課長という議会を通じての関係になりました。

 

議会でのやり取りや懇親会の場を通じて、剣道で鍛えた体格通り、上にも媚びない腹の坐った人だな、という感想を持っていました。

 

39歳で市長に当選した際、誰に副市長をお願いするか、と考えたときに、まだ現役の職員ではありましたが、中村副市長にお願いすることにしました。

 

以来、若輩者の私が曲がりなりにも8年間にわたって市長を務めてこれたのは、中村副市長に負うところ大です。

 

9月の就任当初、副市長が不在でしたので、どのように市役所をマネジメントをしていくか、ということが大きな課題だったのですが、11月1日から中村副市長に就任してもらい、そこからなんとか市役所がまわっていく感じになりました。

 

特に2期目からは、私自身、市役所外へも積極的に出よう、と考えて動くようにしたのですが、これができるのも中村副市長が市役所をしっかりとまわしてくれたお蔭です。

 

お疲れ様でした。ありがとうございました。

 

 

午後1時過ぎに自宅を出て名古屋駅へ。

 

いつもは東京方面ですが、今日は珍しく大阪へ。

 

関市に岐阜工場を置いていただいている安積濾紙株式会社の創業100周年記念祝賀会に出席。

Img_5790
↑ 駅からホテルに向かう途中、「福沢諭吉誕生地」という案内があったので立ち寄り・・・中津藩生まれかと思っていましたが、大阪の中津藩屋敷で生まれたそうです

 

Img_5791

 

Img_5792
↑ 会場はリーガロイヤルホテル大阪

 

Img_5796
↑ 安積覚・社長のご挨拶

 

今後、関市の工場も増産に向けての計画があるそうで、関市としてもありがたい限り。

Img_5798

 

午後6時半過ぎに祝賀会はお開き。

 

午後7時半前の新大阪駅発の新幹線で名古屋へ。

 

午後9時過ぎに帰宅。

 

2019年10月24日 (木)

美術展の開場式、被災地への義援金等の応募、市制70周年ロゴマーク等が決定、岐阜道路協会、100歳のお祝い訪問、障害者団体連合会との車座集会

 

今朝もユックリとした5キロのジョグ。

 

午前9時40分から、文化会館にて第69回関市美術展の開場式。

 

これまでは、アンデパンダン(無審査)で開催してきましたが、今回、各部門ごとに「市民賞」を設定し、来場された市民の皆さんの評価が一番高かった作品を表彰します。

 

これがベストとは思いませんが、まずは審査をこういうかたちで入れてみます。

73180609_1474531912712276_36147653925278

73323489_719948025149490_309803041678793

 

市役所に入って、打ち合わせや決裁など。

 

午前10時半から、毎月定例の記者会見。

 

いくつかの項目について発表しました。

 

まず、台風19号の被災地・被災者の皆さんに対する義援金・支援物資を募集しています。

 

Photo_20191024232101

 

また、豊島区のご縁で災害協定を結んでいる茨城県常陸大宮市に、来週、職員4名を派遣する予定です。

 

平成30年7月豪雨に際しては、常陸大宮市から被災早々に義援金をいただきました。今回は関市が支援をする番です。

 

来年は関市制70周年・合併15周年の節目の年を迎えます。

 

今日、ロゴマークとキャッチフレーズを発表。

70

 

ロゴマークは、関を「セキ」とカタカナとなっていますが、この中に漢数字の「七十」が入っています。

 

また、平成17年に1市2町3村が合併して新しい関市となったことを、6つの色で表しています。

 

70_20191024232701

 

また、キャッチフレーズは「キセキを未来へ」に決めました。

 

今後、ロゴとキャッチフレーズを活用して、関市制70周年・合併15周年事業を進めていきます。

 

会見終了後、いくつかの打ち合わせ。

 

午後1時半から、岐阜グランドホテルにて岐阜道路協会の総会。

 

午後2時45分まで。

 

午後3時20分から、ケアハウスあかつきにて100歳のお祝い訪問。

 

とても100歳には見えないお元気な女性で、いろいろとお話もできました。

 

弟や妹さん5名が全員ご健在で、先日、100歳のお祝いでお集まりになったときの写真を拝見したのですが・・・どこかで見たことがある人が写っている・・・と思ったら、中部学院大学の古田善伯・学長でした。

 

なんと古田・学長の御母堂様でした・・・ビックリ。

 

今でも書や短歌をたしなまれ、広報せきも読んでいただいているようです。こういう100歳の迎え方が理想ですね。

 

関信用金庫・本町支店の書道展を鑑賞してから市役所へ。

 

一旦、自宅に戻って、午後6時半から再び市役所にて障害者団体連合会の皆さんとの車座集会。

 

毎年恒例の車座集会で、いろいろなご要望やご質問をいただきます。

 

午後8時前には終了。

 

 

 

 

 

2019年10月23日 (水)

静岡市にて中部治水大会

 

今朝はユックリとした5キロのジョグ・・・3分の1ほどは歩きましたが。

 

今日は午前11時前に自宅を出て名古屋駅へ。

 

静岡市にて開催される中部治水大会に、午後1時半から出席。

 

中部5県の持ち回り開催で、昨年は岐阜県での開催でした。開催県以外からの首長の出席は多くないのですが、昨年7月豪雨の被災地として、河川関係の大会や総会にはできる限り出席するつもりです。

 

まず、基調講演としてNHK静岡放送局放送部の横尾泰輔・副部長から、「災害から命を守る情報とは」と題しての講演。

 

2011年の東日本大震災では、初動報道で東京スタジオから津波情報の伝達や避難の呼びかけをされました。

 

今日、実際に2011年3月11日当日のNHKの報道を流されたのですが、当初、津波の予測は3メートル以下の数字であったり、津波到達時刻を過ぎても20センチほどの津波しか来ていなかったり、東京のビル火災の映像が流れたり・・・結果をすべて知った状態でテレビ報道を見ていると、歯がゆさを感じます。

 

大津波が来る直前でも、港近くの道路を何台も車が走っていたり、人が海を見ていたりする姿が画面に流れます。

 

Img_5783

横尾さんは、震災後、命の危険が迫っている中、どのような情報をどう伝えれば人は避難するのか、というテーマで研究をされ、今、NHKでも万が一の際、災害情報や避難情報の伝え方を検討して準備をされているそうです。

 

昨年7月豪雨における私自身の避難判断を思い起こしながら、1時間弱のお話を伺いました。

 

続いて、国土交通省 水管理・国土保全局の徳元真一・治水課長から、最近の治水行政について講演。

Img_5786
↑ こちらは台風19号において河川が決壊した箇所・・・すさまじい多さです

 

改めて、「事前防災」の有用性を強調されました。

 

続いて、杉本基久雄・牧之原市長、小野登志子・伊豆の国市長から、それぞれ両市の取組みについて意見発表。

 

牧之原市では、海岸近くに津波避難施設(避難タワー・避難ビル・防災公園など)を数多く整備をされています。

 

また、今回の台風19号は「狩野川台風級」と表現されていましたが、小野・伊豆の国市長は61年前の狩野川台風を実際に経験されていて、子ども達への防災教育にも力を注いでいらっしゃいます。

 

午後4時半の終了の予定が時間がずれ込み、新幹線の都合で決議案の採択が終わった午後5時前に会場を抜けさせてもらいました。

 

 

2019年10月22日 (火)

即位礼正殿の儀、市民の劇場「おかあさんといっしょ」、本町まちかどギャラリーなど

 

今日は天皇陛下がご即位を内外に宣明される「即位礼正殿の儀」が挙行されました。改めてご即位を心よりお慶び申し上げます。


平成28年11月、当時の皇太子同妃両殿下として、世界かんがい施設遺産である曽代用水をご視察いただきました。

 

当日は風が冷たく寒い日でしたが、視察場所まで先導をする際、「寒い中、お待たせして申し訳なかったですね。」と皇太子殿下から労いのお言葉をいただき、恐縮したことを覚えています。

 

また、曽代用水の視察の後、市役所3階の市長室にてご休憩をいただきましたが、市長応接室の入り口に飾ってある甲冑に関心を示され、皇太子殿下から「こちらの甲冑はすごいですね。」、妃殿下からも「市長さんも着て歩かれたそうで。重いですか?」と声をかけていただきました。

 

令和の時代、安寧が続き平和な時代でありますように。

 

午後1時半、文化会館大ホールの市民の劇場「おかあさんといっしょ ガラピコぶーがやってきた!!」を覗きに。

Img_5781

 

今日は2回公演でしたが、どちらも950名ほどの予約・・・公演によっては、思ったよりチケットが売れない場合もあるのですが、2回公演でこれだけ入ってもらえれば、公演内容の選択として正しかった、ということですね。

 

会場内、小さいお子さん連れの皆さんでいっぱい・・・泣いたり、走りまわったりしている子もいましたが、小さいお子さん向けの公演ですから、お母さん・お父さんも気にしなくてもよいのが良いですね。

 

はいだしょうこさん・・・ちょうど子ども達が「おかあさんといっしょ」を見ていたころ、歌のおねえさんでした。

 

もう40歳になられたそうですが、当時、テレビで見ていたときと、まったくお変わりないですね・・・ビックリ。

 

その後、本町まちかどギャラリーの「ハーモニー展」を鑑賞。

Img_5780
↑ 日本画・組紐・とんぼ玉など、いろいろな作品が並んでいました

 

 

2019年10月21日 (月)

上之保で半日市長室、各務原市・美濃加茂市との3市研修会など

 

午前7時前にホテルを出て、徒歩で東京駅へ。

 

午前7時10分の新幹線で名古屋駅へ。

 

名古屋駅から向かい、午前10時20分に上之保小へ。

 

今日は上之保地域での半日市長室。

 

校長先生にご案内をいただき、各クラスの授業を見学。

 

Img_5774_20191022152902
↑ 3年生のクラスではプログラミングの授業・・・体育を除いて、各教科で電子黒板が利用されていました



午前11時から、上之保事務所にて車座集会。

 

5つの団体・企業の代表の皆さんから、上之保地域の現状と課題について意見をいただき、その後、意見交換。

 

人口減少・少子高齢化に伴う不安、各団体の後継者問題、ゆず栽培の減少、農地の荒廃の危惧・・・改めて課題や不安に感じていらっしゃることを再認識。

 

こういう課題に対して、地域のつながりを深めて、地域自らも対応していけるように、市長就任時から各地域に地域委員会を立ち上げてきたわけですが、地域委員会のサポートのやり方も変化させていく必要もあるかもしれません。

 

1時間の予定でしたが、車座集会は1時間半ほど。

 

昼食は、事務所近くの栄屋さんにて。

Img_5775
↑ 今日は親子丼を選択・・・おいしくいただきました

 

先日、最高幹部会の懇親会を栄屋さんで開催しましたが、「粗相はなかったですかね?」とお尋ねしたら、

 

 「粗相はありませんでしたが、市長が一番はしゃがれてましたね(笑)。」

 

というお返事(笑)。

 

午後1時過ぎから、旧上之保中給食室のかみのほゆず株式会社の加工場を視察。

 

ものづくり補助金等を活用して、いくつかの機械を購入されたので、その機械等を見せていただきました。

 

ちょうど「青ゆず胡椒」を作っていらっしゃいましたが、わが家でも鍋のときには必ず「青ゆず胡椒」を入れてます・・・これから寒くなり、鍋のシーズン・・・おすすめです。

 

続いて、先谷地区の土屋さんのお宅へ。

 

以前は旅館・雑貨屋を営んでいらっしゃったのですが、今夏、店舗スペースを改装されて、今後、地域の皆さんが集うサロンを始められます。

Img_5777
↑ この左側にもさらにスペースがあります

Img_5776
↑ コーヒーメーカーも購入され、このセットを100円でサロン参加者に出される予定

 

まずは月2回ぐらいからの頻度を想定されていますが、今後、軌道にのれば回数を増やしていかれるとか。

 

個人としてこういう活動を行っていただけるのは、素晴らしいこと・・・頭が下がる思いです。

 

午後2時15分に上之保を出て、午後3時に美濃加茂市のリバーポートパークへ。

 

各務原市・美濃加茂市・関市の3市は、地方創生協定を結ぶとともに、職員の人事交流を行っています。

 

また、各市持ち回りで研修会を実施し、お互いに先進的な取組みを学びあう機会を設けています。

 

以前から、リバーポートパークには来てみたかったのですが、今日、やっと訪れることができました。

 

概要について説明をいただいた後、各市3名がSUP体験・・・SUP(サップ)とはスタンドアップパトルボードのこと。

 

ボードの上に立ち、パドルを漕いで水面を進んでいくのですが、もちろん私も初体験。

 

事前に説明を受けて、更衣室でウェットスーツに着替えて、いざ・・・ボード上で座って漕ぐときは、特に問題はなかったのですが、実際に立ってみると不安定に。

 

遠くを見るように・・・というアドバイスをもらったのですが、ついつい足元を見てバランスを取ろうとすると、逆に揺れ始め、私も川の中にドボーンと(苦笑)。

 

1回も落ちない人と、何度も落ちない人と大きく分かれました。

 

ちなみに、私は1回落ち、伊藤・美濃加茂市長は3回落ち、浅野・各務原市長は落ちず・・・浅野・市長のボートに横から突っ込まなきゃいかんかったですね(笑)。

 

1時間弱の体験でしたが、とても楽しかったです。

 

その後、午後5時半からリバーポートパーク内の施設でバーベキュー。

Img_5778

Img_5779

 

夜も良い雰囲気です。

 

3市の若手職員と一緒に懇親・・・楽しく飲ませていただきました。

 

自宅に戻って、録画しておいた日本代表vs南アフリカ代表の試合を観戦。

 

 

2019年10月20日 (日)

市長杯グラウンドゴルフ大会、健康福祉フェスティバル、ラグビー日本対南アフリカの試合観戦など

 

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

午前9時から、中池東グラウンドにて、第2回市長杯グラウンドゴルフ大会の開会式。

 

今日は180名ほどのご参加で、昨年より50名ほど増えたそうです。グラウンドゴルフは、老若男女が気軽にできますので、生涯スポーツとしても人気がありますね。

 

947922ce353f48f9aa655d3941a0c365

 

昨日の雨天と一転、気持ち良い秋晴れの日となりました。

 

午前10時から、文化会館にて健康福祉フェスティバルの開会式。

143fd30f60f74a159c605bbbd1a25011

 

健康福祉フェスティバルの売れ行きは、天候や気温に左右されるのですが、今日は暑い日ですので、ソフトクリームはラッキーで、うどんやラーメンはどうしても売れ行きが鈍りますね。

 

いつもの通り、会場内をグルリとまわって、それぞれのお店で少しずつ買い物。

 

食べ物は買いやすいのですが、バザーや手作り品のお店は、なかなか難しいですね。

 

子どもが小さかった頃は、シュシュなどを買えたのですが、今は大きくなってしまったので、まだ小さいお子さんがいる運転手のMさん用に。

 

(毎年、いくらぐらい使うのかなぁ・・・)と思っていたのですが、今日、確認しながら買い物をしたら、ちょうど1万円くらいでした。

 

図書館に立ち寄ってから帰宅。

 

洗濯をしてから、午後2時前に自宅を出て名古屋駅へ。

 

ラグビーワールドカップ準々決勝、日本代表対南アフリカ代表の観戦に東京スタジアムへ。

 

南アフリカ代表チームから、観戦のお声がけをいただき、チケットを準備してもらえました。

 

23f10fc6f65f4f45aab57a91c875a396

 

スプリングボクスの関市キャンプが決まったときは、準々決勝で日本と南アが対戦する・・・ということは想定していませんでしたが、これも巡り合わせかな、と思います。

 

複雑な気持ちでスタジアムにいたのですが、今日はとにかく素晴らしい試合になることを祈りながら。

 

試合開始早々、南アがスクラムを押し込んで、外に振ってトライ。

 

前後半通じて、とにかく南アの強力フォワードが、スクラム・モールと威力を発揮。日本としては、セットプレーのスクラムで崩され、ラインアウトで南アに複数回、ボールを奪われると苦しくなりますね。

 

ただし、日本の攻撃もキックパスを上手く使おうとしたり、パス回しも工夫をしていたり、前回のテストマッチで課題のあったハイパントやボックスキックへの対応をはかったり、この試合に向けて意思統一のされたことが分かる試合運び。

 

ハイパント処理では、ボールを追ってくる南ア選手の前をわざと走って、ストレートにボールを追えないよう、常にブロックに入ってました。

 

前半は3対5とスコア的には拮抗。

9f2d7168301a4233882ab921fb5a13dd

 

ただ、これは南アの反則・ミスに助けられた点差で、前半だけでも2〜3本トライを取られてもおかしくない状態。

 

後半は南アはまずはペナルティゴールで、安全圏まで点差を拡げる選択。

 

南アにこういう選択をさせた、というのは、日本の強さです。

 

3対11と1トライ・1ゴールでも追いつけない点差にしてから、さらに激しく攻め込んできました。

 

とにかくモールが強烈でしたね。

 

日本の攻めも前半の前半は、南アの裏をかくような場面もあったのですが、前半の後半からは読まれて有効なゲインが難しくなりました。

 

最終スコアは、3対26。

 

日本代表、破れはしましたが、予選プールでアイルランド・スコットランドにも勝っての4連勝。初の決勝トーナメント進出と、素晴らしい結果でした。

 

試合終了後、両チームでお互いの健闘を称え合うシーンは、いつ見ても良いですね。

 

両チームともに、バックスタンドやサイドにも挨拶に来てくれました。

 

Eb76a52957b74dd8b1d6e4e5b20bc1b9

 

いよいよ残ったのは4チーム・・・今日の試合を終え、これで心おきなくスプリングボクスを応援できます。

 

準決勝・決勝と楽しみです。

 

試合後はスタジアムを出るだけでも大渋滞。

 

それでも午後11時半には、なんとか東京駅近くのホテルにチェックインできました。

 

 

 

2019年10月19日 (土)

雨の中でのせきサイクル・ツーリング2019in板取川、フェザー大運動会、中部学院大「たのしみん祭」、ピースベルフェスティバル、後援会懇親会など

 

今朝は午前8時前に自宅を出て、せきサイクルツーリング2019in板取川へ。

 

今日は生憎の雨模様・・・500人を超える方にエントリーをいただきましたが、悪天候を考慮して棄権される方も多く、266名参加でのツーリングとなりました。

 

今日も大勢のスタッフの方にご協力をいただいた上での開催・・・いつもありがとうございます。

 

また、今日は中日新聞関支局で活躍されていたH記者も、新しい赴任地の三重県津市から参加してくれました・・・嬉しいですね。

 

72673467_402000633823689_511446348003173
↑ 「雨なので安全が第一、途中で体調が悪ければ、棄権する勇気を」と挨拶・・・自分自身に言い聞かせながら(photo by 可児のSさん)

 

72664986_400196690656706_912735318534468
↑ スタート直前の闘志あふれるガッツポーズ・・・降り続く雨に、内心、テンション下がりまくり(苦笑)

 

今日はロング・ショートすべての最後尾で、伴奏してくれる同級生の市役所職員Sくんとスタート。

 

次の公務もあるため、無理をしてまで最後まで走ることにこだわらず、途中で抜けることを想定しながら。

 

毎回、板取川沿いの美しい風景を楽しみながら走るのですが、今日は雨のために余裕がなく、ひたすらペダルをこきながら。

 

途中で抜けよう・・・と思いつつ、だんだん走ってくると(どうせここまで来たなら、最後まで行くかなぁ~)という気持ちになり、ヒーヒー言いながら走ることに。

 

74235545_2321865638144050_78726093405683
↑ ここから、一番苦手の高賀神社の上り坂に入っていくところ・・・空元気です

 

72627068_739398593195694_910207139722769
↑ 予定よりかなり遅れてガッツポーズでの栄光のゴール(笑)

 

個人としては、とにかくショートの約50キロを完走しただけでも上出来です。

 

とにもかくにも、事前の打ち合わせや準備など、大変なご協力をいただいた実行委員会はじめ、スタッフの皆さんのご支援のおかげです。ありがとうございました。

 

ゴールの後、武芸川事務所に移動をして、事務所内のシャワーを借りて汗を流してから着替え。

 

ジャケパンスタイルに着替えて、午後12時50分にフェザー美濃工場へ。

 

毎年恒例のフェザー社員・家族・OB大運動会に遅れて顔出し。

 

72830703_836204483440366_289947594700462
↑ ご覧のようなグラウンドコンディションでしたが、フェザーさんは潔くもともと「雨天決行」とう決まりですので有言実行されてます

 

岸田英三・社長はじめ、皆さんとしばし懇談。

 

続いて、中部学院大学の学園祭「たのしみん祭」へ。

 

雨模様だったので人出を心配していましたが、結構、「完売」というお店もありました。

 

元職員のSさんにご案内をいただき、会場内のお店をぐるっとひと回り・・・こういうときの私のできる役割は、お金を使うことだけなので、多額ではないですが、少しずつ買い物。

72588803_531353637697760_831247205104667

 

一旦、自宅に戻り、サイクルツーリング一式を洗濯。

 

午後3時20分に再び自宅を出て、洞戸キウイプラザのピースベルフェスティバルへ。

 

Img_5732
↑ ちょうど地域おこし協力隊のづっきーが演奏中でした

 

子ども達のダンスやバトンもレベルが高くてビックリ。

 

次の予定のために20分弱という短い時間で失礼をして郡上市へ。

 

JAめぐみのの山内・組合長の御母堂様がお亡くなりになられ、お通夜・告別式ともに参列が難しいため、お通夜前に弔問。

 

組合長から御母堂様のお話を少し伺いましたが、90歳を越えられても背筋の伸びたシャンとした方だったそうです。

 

続いて、関市の総合斎苑わかくさにて、100歳でお亡くなりになられた方のお通夜前に弔問。

 

先般、100歳のお祝い訪問にお伺いする予定でしたが、急遽、体調を悪くされて訪問が中止となった方でした。

 

息子さん・お孫さんともにお世話になっている方なのですが、最後は眠るように息を引き取られたそうです。

 

ご焼香を上げさせていただき、安らかなるご冥福をお祈りしました。

 

午後6時から、まごろくにて後援会の懇親会。

 

9月の市長選後、ご支援をいただいた後援会の皆さんすべてにお礼をお伝えできていませんでしたので、今日は4年間の後援会活動に対する感謝を。

 

選挙後の政治家としての有り様を決めるのは、選挙の戦い方そのもの、だと考えています。

 

幸いにして、市議選2回、市長選3回、多くの皆さんに選挙でご支援いただいているのですが、市議会議員として、市長として、自らが正しいと信じることのみを判断基準として、12年間半、政治家として活動ができています。

 

 「応援をしてやったんだから、俺の言うことを聞け!」

 

という人はいませんし、12年間の中でもゼロではありませんが、こういう考えの方とは、距離をとってきました。

 

政治家として、これ以上、恵まれた環境はありません。

 

改めて、感謝を感じる2時間半でした。

 

自宅に戻ってから、松下政経塾17期の同期である衆議院議員のIさんから電話。

 

政経塾13期の先輩が50歳でお亡くなりになった・・・という連絡。

 

先日の宮川典子さんに続き、またもや、これから、というタイミングでの訃報。

 

すでに密葬を終えられたそうですので、お別れの会、があれば、できる限り参列したい、と思います。

 

 

 

2019年10月18日 (金)

各会派への挨拶まわり、大垣市にて東海市長会、世界かんがい施設遺産連絡会の懇親会など

 

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ・・・自宅まで近づいたところで雨降りに。

 

午前9時半前に市役所に入り、議長・副議長、各会派の控室まわり。

 

午前10時過ぎに市役所を出て、本町まちかどギャラリーにて開催中の青山良之さんの絵画展を鑑賞・・・週末、訪問できないかもしれないので。

_giqzkng
↑ 青山良之さんに少し説明をいただきました

 

その後、大垣フォーラムホテルへ・・・東海市長会の総会が午前10時から始まっていたので、遅れての出席。

 

総会の議事終了後、総務省から最近の地方税制をめぐる動きについて講演。

Img_5728

 

会場を移して昼食の後、それぞれの県でバスに分乗して視察。

 

まず、文化勲章も受賞された大垣市出身の守屋多々志さんの美術館へ。

Tmmbv6hq
↑ シルエットでどれが私か分かりますね

Pbs16sq

 

日本画の作品群を興味深く鑑賞させてもらいましたが、守屋さんは鎌倉市大船に自宅兼アトリエがあったことが、展示してあった新聞記事に記載されていました。

 

住所を調べてみたら、子ども達がお世話になっていた鎌倉市の私立保育園のすぐ近くに住んでいらっしゃったんですね・・・ビックリ。

 

その後、建設中の新しい市役所・・・には入らせてもらえなかったので、向かいのビルから市役所の見物。

Img_5730
↑ 各フロアにバルコニーがあるのは合理的・・・関市役所のようなスタイルだと、壁面を修繕するのにいちいち足場を組むため、多額の修繕費がかかります・・・わかくさプラザも含めて、修繕費は今後膨らんでいくはずです

 

続いて、奥の細道むすびの地記念館へ。

Zfr0cpiw

W5mm6xzw

 

ここで視察は終了してホテルに戻って懇親会・・・でしたが、私は関市で予定があったので、一旦、市役所へ。

 

午後5時40分に市役所を出て、高校時代の先生のお通夜の前に弔問。

 

直接、授業を受けたことはないのですが、関市に戻ってからお会いすることが何度かありました。

 

ご焼香を上げさせてもらい、安らかなるご冥福をお祈り。

 

午後6時前に、じゅらくさんにて開催中のテクノハイランド協議会の懇親会に顔出し。

 

雇用・税収の面で貢献いただいていることに改めて感謝のご挨拶。

 

午後6時半から、関観光ホテルにて、世界かんがい施設遺産連絡会の懇親会。

 

全国土地改良大会の開催に合わせて、全国持ち回りで開催をされているそうです。

Img_5731
↑ オープニングは「関孫六座」の皆さんの曽代用水の紙芝居から

 

曽代用水のある美濃市・関市を代表して、私から歓迎のご挨拶。

 

午後8時半に中締めの後、自宅へ。

 

2019年10月17日 (木)

告別式に参列、コーポレーション金子・賞味堂の工場訪問など

 

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

市役所に入って、打ち合わせや決裁など。

 

午前9時半から、岐阜市在住の篠田治美さんと、地域での文化事業について意見交換。

 

その後、いくつかの課題について協議。

 

午前11時から、市政功労表彰も受けられた壺坂国一さんの告別式に参列。

 

3年前、100歳のお祝いのときもお会いしています。あと10日ほどで103歳の誕生日を迎えられる予定だったそうです。

 

1世紀以上に及ぶ人生に対して、心からの敬意を胸に献花をさせていただきました。

 

午後1時半から、刃物団地内の株式会社コーポレーション金子を訪問。

 

金子哲夫・社長、金子博明・専務にご対応をいただきました。

3b229fce498a434389aa2335ea7261b8

 

当初、刃物関連のプレスがメインでしたが、現在は時代の変化に合わせて薬品庫・陳列棚・構成家具等を製造されています。

 

昨年、最新の機械を導入した第2工場も増設され、これからの変化にも対応できるよう、新たな投資もされました。

95245f4906754ff99222325a5804c1ae

社員の平均年齢も27歳と若く、離職率も低いそうです。来年度も関商工から1名が入社する見込みとのことで、理由としては「若くても社員に任せているので」というご説明でした。

5b1c475540cd4847aa205a99416d069f

また、今年初めて「関の工場参観日」に、地元貢献の意味でご参加をいただけます。

 

午後2時50分から、市平賀の有限会社賞味堂の工場訪問。

 

河口裕・社長、波田野・工場長に対応をいただきました。

 

いつも工場前の道路を通っていますが、(ここは何を作っているのかなぁ・・・)とずっと気になっていました。

80cbdbde6683421fbce87ad901f6a45f

こちらでは最中種を中心に製造されています。

F03ac630737444c8bb6c8eeeaddf3c25

県内でも最中種を作られているところは、珍しいそうです。

 

いつも当たり前のように、最中種を食していますが、初めてどうやって作られるか、ということを知りました。

 

(へぇーっ)

 

という驚きの連続。

 

 

69725c45d07a4fa5a57fefc78a86c52b

写真右から、もち米を細かく粉にして、トレイ右下のお餅状にしてから型に入れると、いろいろな形の最中種になります。

 

今はレーザーや焼き入れで、最中種の表面にイラストや文字を入れることができます。

 

今までの和菓子に加えて、ここ数年はお味噌汁であったり、洋風デザートに使われたり、と新たな用途もあるそうです。

 

関市では食品関係の工場はそれほど多くないので新鮮でした。

 

 

2019年10月16日 (水)

シニアゲートボール大会、木材利用推進協議会から要望書受領、小瀬鵜飼が閉幕、関市防災会議、全国土地改良大会など

 

今朝は走らず・・・スッカリ肌寒くなりましたね。

 

午前8時半から、松原ゲートボール場にて、シニアゲートボール大会の開会式。

72601777_783179745464606_100183442926338
↑ ご覧の通り、今日は素晴らしい天気の下での開催

 

ちなみに、関市役所のクールビズ期間は、鵜飼シーズンと同じですので、昨日でクールビズ期間は終わり、今日からスーツ・ネクタイです。

 

・・・とは言え、今月・来月の東京出張のときには、ジャケパンでネクタイだけ締めるスタイルでこなすと思いますが。

 

市役所に入って、午前9時10分から中濃地域木材利用推進協議会から要望書の受領。

73515786_2447882001913601_39538406953362
↑ 森林環境譲与税も始まりますし、平成30年7月豪雨では改めて森林整備の大切さを関市としても痛感したところ・・・今後、市立図書館の改修を予定していますが、「森の中の図書館」のコンセプトの通り、関市の木材を利用できたら良いですね

 

午前9時25分から、公平委員・固定資産評価審査委員の辞令交付式。

 

それぞれ掛布・弁護士、安田・税理士に2期目をお願いしました。辞令交付後の意見交換の中で、それぞれの事務所における、最近の相談事例の傾向などを教えていただきました。

 

安田・税理士のところでは事業承継、掛布・弁護士のところでは、学校・児童・生徒の関係の相談・仕事が増えているそうです。

 

午前9時50分から、昨日、今シーズンが閉幕した小瀬鵜飼の報告に、関遊船株式会社の山田武司・社長、3名の鵜匠が来庁。

72882800_2448520078516460_23505450631902
↑ 昨シーズンよりは増えて7,001名の観光客数ながら、目標の8,000人には届きませんでした・・・ちなみに後ろに飾ってあるラグビージャージは、南アフリカ代表選手のサイン入りです

 

台風や豪雨も、なぜか週末に襲来することが多いんですよね。

 

今年は、駐車場整備・トイレカー・Wi-Fi整備・SNSでの継続的な情報発信・兼業船頭の募集など、関遊船株式会社として多くの改善を図られました。

 

兼業船頭は、3名のやる気のある方が手を挙げていただいたそうで、オフシーズン中に船頭の訓練をされるそうです。

 

午前10時半から、6階会議室にておいて関市防災会議。

 

地域防災計画の改定・国土強靭化地域計画・総合防災訓練について、それぞれ関市の考え方を説明。

 

今後、さらに庁内で議論を進めた後、議会への説明、パブリックコメント等の手続きに進みます。

 

午後1時から、岐阜メモリアルセンターにて、第42回全国土地改良大会の式典に出席。

 

全国各地から4,000名(!)を越える皆さんが参加。

Img_5705
↑ 二階俊博・全国土地改良事業団体連合会長のご挨拶

 

午後4時過ぎまでの式典の後、午後5時から都ホテルにて懇親会。

 

Img_5709

 

乾杯の後、しばし懇談をしてから帰宅。

 

2019年10月15日 (火)

市制記念日にあたり永年勤続表彰・市政功労者表彰・教育委員会表彰、自治連にて講話会など

 

昨晩は、どぶろく&日本酒の影響で、とにかく眠くて眠くて我慢できなかったので、午後10時には就寝。

 

季節の変わり目のせいか、体調も少し微妙な感じなので、今朝は走らず。

 

今日は関市の市制記念日・・・69年前の昭和25年10月15日が関市の誕生日。

 

毎年、この市制記念日に合わせて、永年勤続表彰・市政功労者表彰・教育委員会表彰を行っています。

 

まずは、午前9時から永年勤続(30年)職員の表彰。

 

挨拶でも話したのですが、私自身は高校を卒業してから、大学5年間(留年してます・・・)・松下政経塾4年間・民主党7年間・市議会議員4年半・市長8年、といまだ10年間を越えたことがありません。

 

同じ職場で30年間にわたって、勤めてこられたことだけでも、スゴイことだと思います。

 

今日は節目ではありますが、今後、ますます市役所の中心となって引っ張ってもらわなければならない皆さんですから、今後のさらなるご活躍をお願い。

 

午前9時半から、自治大学校に入校する職員の激励。

 

午前10時から、市役所6階にて市政功労者表彰式。

 

各分野において長年にわたってご尽力をいただいた皆さんを表彰し、多額のご寄付をいただいた皆さんには感謝状をお渡ししました。

 

松下政経塾の入塾願書に「めざすべき社会について述べよ」という項目がありました。自らの細かい記述は覚えていませんが、キーワードは「多様性の社会」という言葉だったと思います。

 

多様性といっても、いろいろな意味があるわけですが、そこで書いたことは、地域をつくるのは行政だけでなく、多様な団体・企業・地域住民がそれぞれの活動でもつくっていくもの、という主旨でした。

 

23歳のときの考えですが、25年近く経った今でも、基本的な考えは変わっていませんね。

 

まさしく今日、表彰をされた皆さんが、多様な活動でこの関市を支えていただいているのだと思います。改めて感謝を申し上げます。

 

72726757_2446210542080747_77860571553244
↑ 受賞された皆さんと一緒に記念撮影

 

その後、地元の方がお亡くなりになられたので、告別式前に弔問。

 

午前11時から、部長級以上の最高幹部会議。

 

台風19号の市内の被害について確認をして、災害支援協定等を結んでいる自治体の被災状況や支援要請の有無を確認。

 

関市に限って言えば、台風19号の被害は大きなものはありませんでした。

 

各地で大きな被害が出ていますが、災害支援協定を結んでいる自治体も、それぞれ支援が必要か否か、という確認をとりましたが、今日現在では「支援の必要なし」という回答です。

 

ただし、いくつかの自治体で被害状況の全体像がまだ把握できていませんので、今後、それらの自治体から人的・物的支援の要請があれば、関市として対応したい、と思います。

 

昨年7月豪雨災害の際、多くの自治体からご支援をいただきましたので、今回はお返しをする番です。

 

午後1時半から、教育委員会表彰式に出席。

 

ここでは来賓のひとりとして、お祝いとお礼のご挨拶。

 

関市の教育の取組みについて、特にSTEAM教育について紹介しつつ。

72205378_2446434465391688_10021598589353
↑ ここでも一緒に記念撮影

 

午後3時から、市長選3選を受けての岐阜新聞からのインタビュー。

 

その後、打ち合わせや決裁など。

 

一旦、自宅に戻って、ユックリとした5キロのジョグ。

 

午後7時から、市役所6階にて自治会連合会の「市長の講話会」に出席。

 

50分弱、お時間をいただき、3期目に掲げた政策を中心に、今後の市政の取組みについて報告。

 

質疑応答では、ふるさとワーキングホリデー、STEAM教育、災害時の避難所について。

 

 

2019年10月14日 (月)

松渓保育園の運動会、下有知地区敬老会、白川村どぶろく祭りへ

 

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ・・・少し雨が降っていましたが、それほど濡れずに走れました。

 

午前10時に自宅を出て、松渓保育園の運動会。

 

12日に予定されていましたが、本日に延期・・・も雨模様のため、一部の競技を覗いて安桜小体育館にて。

72528065_525583851354377_818210516495446
↑ photo by 同級生のカメラマンSくん

 

体育館の中でも、子ども達は元気いっぱいでしたよ。

 

午前10時40分に体育館を出て、みの観光ホテルへ・・・午前11時から、下有知地区の敬老会。

 

9月から始まった敬老会も、今日が最後です。

 

1台のバスの到着が遅れて、午前11時20分前からスタート。

 

下有知地区は人数が多いため、2階と3階の2つの会場です。

72155185_416520565940242_729977866885372

72604740_706387366438807_792345379048364

 

午後1時半に自宅を出て、白川村のどぶろく祭へ。

 

白川村と関市は友好関係にあり、お互いに「愛する会」があります。刃物まつりのときには、毎年、白川村の物産を販売をして、その夜は懇親会があり、今年も成原茂・村長も参加される予定でした。

 

残念ながら、台風のために刃物まつりは中止となりましたが、どぶろく祭には関市から参加をさせてもらっています。

 

今日は河合・副知事や県議5期生の皆さんもお越しになっていて、雨のために社務所にてどぶろくを飲ませていただきました。

 

白川八幡宮のどぶろくは、他地域に比べて少し甘めだそうで、美味しかったです。

 

その後、成原・村長の後援会の方の会社で2次会・・・珍しい貴重な日本酒をいただきました。

 

私は一足お先に午後5時半過ぎに失礼をして自宅へ。

 

 

2019年10月13日 (日)

武芸川地域の3地区の敬老会、武芸川幼稚園の運動会、足立義一さんの個展、高澤観音ムーンライトコンサートなど

 

まず、台風19号により尊い命を亡くされた方、被災された方に対して、心から哀悼の誠を捧げるとともに、お見舞いを申し上げます。

 

昨年7月豪雨災害の被災地として、報道の一つひとつにそれぞれ心が痛みます。

 

かなり広い地域で被害が出ていますので、関市としては災害支援協定を締結している自治体について、まずは被災状況の確認をして、必要とされれば、物的・人的支援を行いたい、と思います。

 

今日は台風一過、綺麗な青空となりました。ただし、やはりいつもより風は強かったですね。

 

朝、いつものユックリとした5キロのジョグ。

 

午前10時20分に自宅を出て、午前11時から武芸川地域の森本・平・跡部の3地区の敬老会に出席。

 

72107998_766264293826065_863888219108383

72524525_753208165093075_685361556347473

72874413_2397820670430277_11229209948355

 

どの地区でも自治会役員の皆さんの、事前も含めた準備・設営があってこそ・・・ありがとうございます。

 

その後、昨日の台風のために延期となり、今日、開催となった武芸川幼稚園の運動会へ。

 

Img_5692
↑ 子ども達の一生懸命な姿には癒されますが、次世代に繋げるために自分自身の役割を果たしたい、と改めて思います

 

一旦、自宅に戻って、今度は自分のロド☆スタで出発。

 

来年、早いもので両親は結婚50年の金婚式。

 

兄と二人でお祝いのために旅行をプレゼントしよう・・・ということで、今日は岐阜市内の旅行代理店まで新幹線や特急の切符の予約に。

 

旅行代理店に向かう途中、岐阜城近くで2車線の一方通行の道路を走っていたら、真正面から1台の車が逆走してきてビックリ。

 

(一方通行なのに危ないなぁ、こういうのが事故の原因だなぁ)

 

と半分あきれながら。

 

ネットだけでも新幹線・特急の手配はやれないわけではなかったのでしょうが、自分自身で調べて手配する手間暇を考えると、今日、旅行代理店に頼んだのは結果的に良かったと思います。

 

旅行代理店近くの有料駐車場からロド☆スタを出して、関市に戻ろうとして交差点で停まったとき・・・制服警官2名・私服警察2名がロド☆スタにブワッと近寄ってきたので、(何事???)と思って窓を開けたら・・・

 

 「ここは一方通行ですよ!!」

 

と。

 

まさしく、自分自身が(一方通行なのに危ないなぁ、こういうのが事故の原因だなぁ)・・・という張本人だったと。

 

自分自身に、あきれました(苦笑)。申し訳ありませんでした。

 

関市に戻って、カフェ・アダチの先代マスターの足立義一さんの陶芸展を覗きに。

 

Facebookで友達になっていて、投稿を楽しみに拝見していたのですが、(ここしばらく投稿がないなぁ)と思っていました。

 

昨年、大病をされて入院・手術・治療をされて、今はお元気になられて、再びFacebookでも活動をされています。

 

今回はこれまで作陶してきた陶器を初めて販売し、その売上はすべて小児がんの子ども達の支援のために寄付される予定です。

Img_5693
↑ 絵画については、これまでも絵画展で拝見していました

Img_5695
↑ 陶芸についても、県美術展の入賞や市美術展の市長賞受賞など、玄人はだしの腕前です


大病を患いながら前向きな明るい足立さんの姿勢に、多くの方が惹かれて、昨日もFacebook友達の方が、わざわざ広島から軽自動車でお越しになったそうですよ。

 

午後5時から、高澤観音のムーンライトコンサートへ。

Img_5696

Img_5700

Img_5701

 

毎年、私も楽しみにしているコンサート・・・今回も楽しませてもらいました。

 

最後の曲の前に、少しだけ早く抜けさせてもらい自宅へ。

 

今晩はラグビーワールドカップ初の8強をかけての、スコットランドとの大一番。

 

お風呂に入って身を清めてから、テレビの前で正座・・・はしませんでしたが、正座をするくらいの気持ちで観戦。

 

いやぁ、痺れる試合でした。テレビの前で、ひとり何度かガッツポーズをして、何度か涙が出そうになりました。

 

日本、見事でした。

 

今日の勝利により、次戦は10月20日(日)、東京スタジアムにて南アフリカとの対戦。

 

望んでいたような、逆に、絶対に避けたいような・・・複雑な対戦です。

 

岩手県釜石市の試合、残念ながら中止、という決定。

 

震災以降、釜石市に職員を派遣して、私自身も何度か釜石市を訪問しています。また、今回の南アフリカのキャンプに対しても、釜石市から応援の大漁旗を送ってもらっているご縁もあります。

 

誠に残念・・・という一言ですが、試合中止となったカナダ代表がボランティアで作業をしてくれたり、鵜住居スタジアム近くで大漁旗が数多くひらめく姿を見ていたりすると、残念ではありますが、ワールドカップ終了後もレガシーが続いていくのでは、と思います。

 

 

 

2019年10月12日 (土)

台風19号に対する災害警戒本部

 

昨晩の日程も台風のために中止となり、今日の刃物まつりをはじめとする公務もすべて中止。

 

午前6時過ぎに起床・・・台風情報などをチェック。

 

雨は降っていましたが、風はいつもより少し強さを感じる程度。

 

午前9時過ぎに、いつものユックリとした5キロのジョグ。

 

午前10時から、各小中学校の体育館を避難所として開設することは、昨日、すでに決めていましたが、午前10時前に市長公室長と電話で打ち合わせ、正午をもって警戒体制を第1配備とすることを確認。

 

市役所本庁・各事務所等を合わせると、職員は250名体制での警戒体制。

 

第1配備までは副市長が本部長となりますが、台風19号が非常に大型ということもあり、私自身も午後1時半に市役所に入り、午後2時から情報共有会議に出席。

 

すでに昨日から、繰り返し避難所開設を案内をしていますが、午後2時10分に改めて公式な「避難準備・高齢者等避難開始情報」を発令。

 

その後、ずっと警戒体制をとっていましたが、当初、覚悟していたような屋根を吹き飛ばすような暴風や、川を氾濫させる局地的な豪雨被害はありませんでした。


ただし、倒木により道路が一時通行止めとなったり、50戸ほどが一時停電となったり・・・やはり台風の被害はありました。

 

いつもの通り、各地域において消防団の皆さんが見守りに回っていただきましたし、今回は県庁から2名の職員の方が、リエゾンとして警戒本部に詰めていただけました。

 

ほぼ風雨がおさまった午後9時をもって、第1配備から0.5配備に切り替えました。

 

私自身も午後10時に帰宅。

 

関東地方を中心に浸水被害・停電などが発生しているようです。

 

平成30年7月豪雨の被災地としても、大きな被害とならないことを祈っています。

 

Img_5690
↑ 午後4時過ぎの河川の危険度分布・・・濃い紫は洪水の危険度が極めて高いことを示しているのですが、絶句するほどのマップです

 

 

2019年10月11日 (金)

初期消火技術競技大会、市老連シルバースポレク祭り、台風19号に備えて災害警戒本部を立ち上げなど

 

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

午前8時50分から、文化会館にて合同初期消火技術競技大会の開会式。

72663501_411125916256144_575774294122954

各事業所の皆さんが参加しての、消火器等の訓練・・・台風にも事前の備えが大切なように、火事に対しても事前の備えが必要、とご挨拶。

 

午前9時半から、せきしんふれ愛アリーナにて、市老連のシルバースポレク祭りの開会式。

 

こちらでも、身体を動かして楽しく過ごしていただくことと、自宅に戻られたら、家のまわりの鉢植えを片付けるなど、台風にしっかりと備えていただくようお願い。

 

市役所に入ってから、打ち合わせや決裁など。

 

午前10時半から、医療相談に関するスマホアプリのご提案。

 

なかなか興味深いご提案でした。

 

午前11時から、面談。

 

その後、打ち合わせなど。

 

午後、自宅から市役所に入る前に、ガソリンスタンドに立ち寄って、まだ半分くらいは残っていましたが、ロド☆スタのガソリンを満タンに。

 

午後3時から、部長級以上の最高幹部会議。

 

近づいてくる台風19号に対して、市としての災害警戒体制の確認など。

 

この会議をもって、関市災害警戒本部を立ち上げ。

 

明日12日(土)ですが、午前10時から市内の小中学校の体育館を避難所として開設します。

 

今日夕方の予報ですと、午後から夜にかけて風が強まり、暴風警報や大雨警報が発令される見込みです。

 

早め早めの行動をとって、台風に備えてください。

 

午後4時から、面談。

 

その後、打ち合わせなど。

 

自宅に戻ってから、伸びてきた邪魔になってきた髪を切りに床屋さんへ。

 

短く散髪してもらい、サッパリしました。

 

Img_5688
↑ 以前にいただいた防災グッズ・・・LED灯・AMラジオ・手回し充電・USBポート・・・いつも枕元に置いてます

 

 

2019年10月10日 (木)

修行の旅へ、大型台風のため刃物まつりは2日間ともに中止など

 

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

今日は秘書課のUさんが気を遣ってくれて「公務なし」の予定でしたが、午後に面談が一件入りました。

 

終日、何も公務が入らない日は、ゴールデンウィークの5月2日以来、5ヶ月強ありませんかね、恐らく。

 

ただし、11月中旬に3日間のプライベートの休みをもらうつもりなので、その日を楽しみにしてます。

 

午前9時半に自宅を出て、市長選は終わりましたが、久しぶりに修行の旅へ。

 

夏の異常な暑さと比べれば、かなり気温も下がりましたが、それでも歩くとかなり汗が流れます。

 

午前11時半前に市役所へ。

 

今週末12日(土)・13日(日)に開催予定の、「日本一の刃物のまち」である関市の一大イベントである刃物まつり。

 

今日の正午に開催の是非を決定することになっていたので、担当部長・課長と協議。

 

昨晩の刃物業界の皆さんとの懇親会でも意見交換したのですが、できる限り開催をしたい気持ちは皆さん共通ですが、まずは何よりも「安全」が最優先ということを確認。

 

残念ではありますが、2日間とも中止、という判断をしました。

 

かなりの強烈な台風と予報されています。皆さん、事前に備えておきましょう。

Wm_tyjpnv2_20191010210000

その後、再び修行の旅へ。

 

自宅に戻ってシャワーを浴びて着替えてから、再び市役所へ。

 

昨年7月豪雨災害で被災した津保川中の国庫補助に係る現地視察に、財務省・東海財務局と文部科学省から、それぞれ1名の職員の方が来関されたので面談。

 

現在、市長室にラグビー南アフリカ代表の全選手のサイン入りジャージ、サイン入りラグビーボールなどが飾っているため、話題としてはラグビーワールドカップに。

 

こうしてお話していると、ラグビーワールドカップの盛り上がりを改めて感じます。

 

市役所を出て、岐阜市の岐阜地方法務局へ。

 

市長選に立候補するための供託金は100万円・・・供託金の返還を窓口にて申請。

 

ちなみに、市議会議員の選挙の供託金は30万円です。

 

申請を終えたところで、ちょうど高1娘の下校時間が近かったので、高校近くでピックアップして一緒に帰宅。

 

 

2019年10月 9日 (水)

岐阜SWOOPSの那須・社長と面談、市議会の本会議(4日目)、刃物産業連合会との懇親会など

 

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ・・・肌寒くなりましたね。

 

ただし、まだ半袖・短パンで走ってますが。

 

市役所に入ってから、打ち合わせや決裁など。

 

午前9時半から、バスケットB3の岐阜SWOOPSの那須史明・社長と田中昌寛・選手兼チームマネージャーと面談。


那須・社長は以前はCCNにお勤めでしたが、SWOOPSの社長に就任・・・収入は下がったそうですが、覚悟を決めたご判断です。

 

昨年、せきしんふれ愛アリーナの試合を初めて観戦しましたが、日本のバスケットもここまでショーアップされるようになったんだなぁ・・・と、元バスケ部としては嬉しく思いました。

 

選手の皆さんは、それぞれ仕事を持たれていて、アウェイの試合では金曜日は有休を取って移動されるそうですよ。

 

71898870_2433870283314773_16665465117076

 

今シーズンは、11月23日(土)・24日(日)、2020年2月22日(土)・23日(日)の4試合が、せきしんふれ愛アリーナで開催されます。

 

バスケの経験がなくても、試合は楽しめます。大勢の方のご来場をお待ちしています。

 

午前10時から、市議会の本会議(4日目)。

 

今日も5名の議員が一般質問に登壇。

 

→ 関市議会 録画配信

 

質疑応答については、関市議会ホームページからご確認をいただけます。

 

関市議会では、一般質問の各議員の持ち時間は答弁込みで1時間・・・ともすれば、これまでは1時間いっぱいを使うため、無理矢理に質問を作っていた議員も少なからずいらっしゃいましたが、今回は当選1期生議員の方をはじめ、時間ありきの質問をされずに、30分なり40分なりで質問を終えた段階で、質問を打ち切られるのは良い方向だと思います。

 

本会議の後、いくつかの課と打ち合わせ。

 

午後6時から、刃物産業連合会の役員の皆さんとの懇親会。

 

刃物ミュージアム回廊整備、関の工場参観日はじめ、関市が進めている事業に対するご意見や、今後の関市の刃物産業の方向性など、いろいろな観点からの意見交換。

 

私としても、今日、初めて事情を伺ってお詫びをしなければいけないこともあり、直接、お会いする機会があって良かったです。

 

私が市長に就任した当時、関市の製造品出荷額は約3,200億円弱でしたが、この8年間で徐々に伸びて、直近の出荷額は4,000億円を突破しています。

 

劇的な右肩上がりとはいきませんが、地場産業である刃物産業を中心に、それぞれの事業者の皆さんのご奮闘により、底堅く推移しているのが関市の状況だと思います。

 

ただし、今日の意見交換でも話題となったのですが、現在は世界でトップクラスでも、10年後・20年後を考えれば安閑とできる状況ではないため、これからも不断の努力を続けていかなければなりません。

 

関市に住んでいると、日本一の刃物のまち・関市、ということを感じることはほぼないと思いますが、関市を外の目から見た場合、歴史も含めた地場産業がここまでしっかりとした基盤がある町は、全国的に見ても特異だと思います。

 

 

2019年10月 8日 (火)

桜小での読み聞かせボランティア、ベトナム研修生と面談、市議会の本会議(3日目)など

 

今朝は走らず。

 

午前8時に自宅を出て桜ヶ丘小へ。

 

今日は読み聞かせボランティア・・・いつものように1年生のクラス。

350_ehon_108232
↑ 今回は初めて選んだ「ほんとはスイカ」からスタート・・・図書館で読んだときは、1年生が楽しんでくれそうな絵本だと思ったのですが、実際に読んでみたら割と「シーン」としてしまい焦りました(苦笑)

 

同じく、初めて選んだ「パンツ いっちょうめ」という絵本も教室まで持ってきたのですが、この「シーン」に恐れをなして、鉄板の「よかったね ネッドくん」、「わゴムはどのくらいのびるのかしら?」の2冊をチョイス。

 

この2冊は、子ども達は大きく反応してくれて、楽しく聞いてくれました。

 

3冊の読み聞かせの後、先生が「どれがおもしろかったか?」と聞いてもらえたのですが、数は多くなくても「ほんとはスイカ」に手を挙げてくれた子も意外といましたよ。

 

関市としては、STEAM教育に取り組んでいますが、その前提は国語力・・・各学校で朝読書や読み聞かせに力を入れています。

 

市役所に入ってから、打ち合わせや決裁など。

 

午前9時半から、中日本航空専門学校にインターンとして研修中のチーさんと面談。

 

ベトナムから25,000人の応募者の中から、わずか200人が選ばれたそうですが、その中のおひとり。信州大学に1年間留学されていたこともあり、今日の面談での会話もまったく問題ありません。

 

まだ21歳の若さですが、少し話しただけでもクレバーさが伝わる女性でした。将来の活躍が楽しみです。

 

72163052_2431992446835890_65872992915832
↑ これから、ベトナムはじめ東南アジア各国とのつながりは、ますます深くなっていくと思います

 

午前10時から、市議会の本会議(3日目)。

 

今日は5名の議員が一般質問に登壇。

 

→ 関市議会 録画配信

 

議員それぞれの観点から、市政のさまざまな課題についてご質問をいただきました。

 

本会議の後、いくつかの課と協議。

 

台風19号が近づいてきています。

 

今週末12日(土)・13日(日)は、関市の一大イベントである「刃物まつり」。

 

今日段階ではまだ判断できませんが、明後日10日には開催の是非について決定をする見込みです。

 

雨だけなら何とか開催はできますが、台風の風については、屋外イベントも多く大廉売市はじめグルメブースもテントが数多く並ぶ状態ですので、仮に台風が直撃しなくとも、強風による事故が起きる危険性が高まります。

 

日本を逸れるなり、勢力が弱まってくれることを祈っています。

 

 

2019年10月 7日 (月)

9月議会の本会議(2日目)

 

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

市役所に入ってから、打ち合わせや決裁など。

 

午前9時半から、今月から市の指定金融機関をお願いしている大垣共立銀行役員の方と面談。

 

関市の場合、大垣共立銀行・十六銀行・関信用金庫で、2年ごとに交代をしてお願いをしています。

 

午前10時から、市議会の本会議(2日目)。

 

今日は議案質疑、4会派からの代表質問、議員1名からの一般質問。

 

代表質問・一般質問については、関市議会のホームページで録画配信されています。

 

 → 関市議会 録画配信

 

3期目の初の議会ということで、新たに公約で掲げた政策に対する質問が多かったため、どうしても、質問が重なってしまいますね。

 

本会議は明日・明後日と続きますが、すべて一般質問です。

 

 

2019年10月 6日 (日)

関市消防団・女性分団の結団式、敬老会のハシゴ、関市ラグビーフェスティバル、文化会館での邦楽祭など、武芸川ふるさと花火大会

 

今朝は週末ながら、いつものユックリとした5キロのジョグ。

 

午前9時半から、わかくさ多目的ホールにて、関市消防団の女性分団の結団式。

72189328_681791625664726_700312780315977
↑ ラグビーを例にしながら、それぞれの多様性を大切に、市民の皆さんの身体・生命・財産を守るというひとつの目標のため、ご協力をお願い

 

72850840_2427706887264446_23216166373855


続いて、武芸川地域の高野・市場・小知野自治会の敬老会。

 

以前にも書いた通り、今年度から各地域・自治会での開催になったため、参加率はどこもアップされています。

71704884_393294791597461_496514129264954

72181132_2397367103692445_15893965510404

71679759_518898898688002_804459931736683

 

続いて、下有知の特別養護老人ホームのハートフル敬老会へ。

71590024_677730722704935_874607507432433

 

正午から、グリーンフィールド中池にて、ラグビーフェスティバルの開会式。

72218940_371805173723877_632368132430548
↑ ラグビー南アフリカ代表チームのキャンプ受入れについて、ラグビー協会・関商工ラグビー部のご協力に対するお礼

 

開会式の後、他の公務のために一旦抜けさせてもらい、稲口の「あおぞら」まつりへ。

 

福祉施設等を運営されている「あおぞら会」の恒例のイベントです。

 

五平餅やフランクフルトなど、少しでも売上に協力できるよう購入。

 

次に、本町まちかどギャラリーの「みきの会」の絵画展を鑑賞。

 

続いて、文化会館にて山野草展・華道展・邦楽祭を鑑賞。

Img_5654

Img_5655

Img_5656

 

再び、グリーンフィールド中池に戻り、関商工vs京都工学院(旧・伏見工業)の試合を後半途中から観戦。

Img_5661

 

後半途中からしか観ていませんが、京都工学院の縦の突破に対して、ディフェンスの間を簡単に抜けられる場面が何度か・・・岐阜県内のレベルであれば、それほど強くタックルにいかなくても止められるのでしょうが、レベルが上がってくると、手でつかみにいくだけではスコーンと抜かれますね。

 

今日に限って言えば、身体の大きさの差はそれほどないのですが、たとえばバックスの攻撃の際のパスの1本1本のスピードがかなり違います。

 

ただし、関商工も随所に良いプレイがあったので、花園をめざして、さらに当たりも強く、プレイの精度も高めてくれると思います。

 

次に、武儀地域の祖父川地区のおまつりへ。

 

かなり以前に、「小さな地域の集まりですが、参加してください」と声をかけてもらったので、初めて覗かせてもらいました。

71833303_2309998975997598_33395986318533
↑ 会場は八滝ウッディランド

 

私を初めて見た・・・という方も、半分まではいかなくても4割くらいはいらっしゃったかも。

 

できる限り、いろいろな地域に顔を出すようにしていますが、8年経ってもまだまだですね。

 

私の到着を待って、おまつりの時間を延長していただいていたようなので、30分ほどで失礼させてもらいました。

 

 

夜は午後7時半から、8月からずっと延期になっていた武芸川ふるさと花火大会。

Img_5674

Img_5686

 

2回も延期になりましたので、実行委員会の皆さんも大変なご苦労があったと思います。

 

秋の花火は、空気も澄んでいて、夏より花火が間近に美しく見えますね。

 

私自身も楽しませてもらいました。

 

 

 

2019年10月 5日 (土)

燕三条の「工場の祭典」視察

 

昨晩は午後10時前には、燕三条駅近くのホテルにチェックイン。

 

午前8時半にチェックアウトして、三条市の職員の方と合流して、さらに隣のホテルにて奈良・越前市長と合流。

 

越前市の公用車に同乗させていただき、10月3日から6日の日程で開催されいてる「工場(こうば)の祭典」の視察。

 

まず、鑿(のみ)鍛冶の「田齋」さんへ。

 

刃物づくりの現場は、関市内でも多く訪問していますが、大工さんが使う「鑿」は初めて・・・包丁づくりと同じところと、鑿ならではの作業工程もあり、(へぇーっ)という点がいくつか。

Img_5625

Img_5627

 

続いて、株式会社タダフサへ。

 

こちらで、関市の「工場参観日」のメンバーの方とも遭遇。

 

こちらは包丁ですので、関市でも見慣れた光景なのですが、今日はイギリスから来日された職人さんも実演。

 

この工場ではオーストラリア出身の方も職人として働いています。また、「工場の祭典」そのものの来場者も、想像以上に海外からの来場者が多いことも驚き。

Img_5629

Img_5630

Img_5632


見学終了後、國定・三条市長と合流。

 

ここから、三条市の公用車に同乗させていただき、廃校となった小学校舎を活用した「三条ものづくり学校」へ。

Img_5643
↑ 三条市・越前市・関市は、「刃物」つながりで災害支援協定や産業観光協定を結んでおり、今回の訪問もそのご縁です

 

Img_5635
↑ 校舎内はカフェ・民間企業・福祉事業者等が入居・・・非常に安価な賃料設定とのことで、今はすべて埋まっているそうです

Img_5636
↑ 当たり前ですが、校舎そのものです

 

こちらでは、「産業の祭典」と銘打って、各地のブースが並んでいるのですが、関市からの「工場参観日」ブースも出展。

 

次に、株式会社近藤製作所の工場へ。

 

こちらは農業で使用する「鍬」(くわ)を製造・・・一口に鍬・鋤と言っても、たくさんの種類があるんですね。

Img_5649

Img_5650

 

続いて、株式会社マルト長谷川工作所へ。

 

ニッパーなどに加えて、最近は理美容製品の製造も展開されているそうです。まだオープンしたばかりの展示施設を見せていただきました。

Img_5652

Img_5651
↑ 施設内のトイレのノブ

 

次に、燕三条地場産業振興センターへ。

 

こちらの施設内にあるレストランにて昼食。

 

以前のレストランを大規模改装をされて、燕三条の製造品や地場野菜を使うセンスの良い空間になっていました。

Img_5653
↑ 奥の個室では、燕三条を紹介するプロジェクションマッピングを投影しながらの食事

 

半日という限られた時間ではありましたが、工場の見学イベントである「工場の祭典」・廃校舎の利活用・飲食施設のあり方など、関市を思い浮かべながらの参考になる視察でした。

 

國定・三条市長、三条市役所の皆さん、工場の皆さん、お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

燕三条駅から上越新幹線で東京駅へ、乗り換えて東海道新幹線で名古屋駅へ。

 

夜は明後日の代表質問の原稿案の確認。

 

ラグビー日本代表、サモア相手に思い通りにいかない時間帯もありましたが、見事、ボーナスポイントを獲得しての勝利。

 

最後のスクラムは見事でしたね。

 

南アフリカ代表も、昨晩、イタリア相手に49vs3と圧倒・・・両チームとも楽しみです。

 

 

出張時のカバン・バッグ問題について。

 

日常使いとしては、義父から譲ってもらったTUMIのバッグを使ってます。マチも拡がるので容量は大きいのですが、片手で取っ手を持つのには重くて、出張時に荷物が増えていくと骨が折れます。

 

そのため、出張には、これまた名古屋の叔母からもらった薄めの革バッグを利用。軽くて使いやすいのですが、1泊2日で着替えを詰めるとパンパンになってしまい、これはこれでストレス。

 

・・・ということで、これまで封印してきたリュック型のバッグを購入。

 

スーツにリュック・・・というスタイルに抵抗がありましたし、リュックでこすれたら肩や背中のスーツの生地が傷むだろうなぁ・・・と手が出なかったのですが、失敗しても後悔しない程度の価格のものを買ってみました。

 

今回の出張で、初めて使ってみた感想・・・メチャクチャ便利で楽。

 

Img_5622
↑ 荷物を背中に担げるのは楽ですし、両手が使えるのが良いですね

 

ただ、縦型なのでバッグを置いたときに、倒れてしまうのには、少し困りました・・・まぁ、当たり前なのですが。

 

これから要望のための出張が多いシーズンですが、2泊3日ぐらいの出張なら、このリュックバッグが活躍してくれそうです。

 

出張のときは、サンテイさんのスーツではなく、擦り切れても気にならない程度のスーツを選んで着ていくことになりますが。

 

2019年10月 4日 (金)

本巣市にて県市長会の総会、新潟県燕三条に移動

 

今朝も午前中は公務を空けてもらえたので、いつもより少し長めの8キロのジョグ。

 

洗濯機をまわしてアイロンかけなど。

 

朝のあるあるは、洗濯機をまわすも途中でエラーで止まったりして、自宅を出る時間に終わらず、洗濯機の中に1日、濡れたままで放置・・・こうなると結構ストレスなんですよね。

 

今日のように余裕があると安心です。

 

午後12時20分に自宅を出て、県市長会の総会に出席するため本巣市へ。

 

C937abfe26e2407b8ca27f70492af3c3

 

開催市の藤原勉・本巣市長、会長の「立て板に水」の浅野健司・各務原市長等のご挨拶の後、総会の議事へ。

 

総会の議事では、通常の議案の他に豚コレラ対応への特別決議など。

 

1時間弱で総会は終了し、休憩を挟んで市長同士の自由協議。

 

前もって、県と市町村との事業の進め方、外国人材の受け入れ、職員確保の取り組み、の3点が協議事項として連絡が入っていました。各市長(私も含めて)もそれぞれ自ら市の取り組みが話せるよう準備をされてきたはずです。

 

・・・が、当日になっていきなり配布された別件の資料を元に、冒頭、ある市長がかなりの時間をかけて説明をされました。

 

進行上、議長が最初に指名した上での発言でしたので、その場では途中で止めることはしませんでしたが、何のために事前にテーマを3点も設定したのか・・・と思います。

 

提案の内容については、とあるNPOに対する財政支援の要望。

 

そのNPO自体の活動も大切ですし頭が下がる思いですが、「こういう大切な活動をしているNPOなので、各市町村でできれば協賛の検討をお願いしたい」というところまでなら理解はまだできますが、県の委託金だけでは近年は赤字なので、市長会で財政支援を・・・という論理は、私には理解できませんでした。

 

市長会役員会で協議されることになりましたが、こういう提案の方向には進んでいかないと信じます。

 

意見交換が終わってから、本巣市内の視察・懇親会という日程でしたが、私は新潟県三条市まで移動するため中抜け。

 

午後5時半前に名古屋駅から東京へ。

 

午後7時半過ぎに東京駅から上越新幹線で燕三条駅へ・・・現在、向かっている途中。

 

明日は、燕三条の「工場の祭典」を視察します。

 

2019年10月 3日 (木)

県社会教育推進大会、戸田区が国土交通大臣表彰を受賞、国保運営協議会に諮問、海上自衛隊の砕氷艦「しらせ」海上レセプションなど

 

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

今日の公務は午後からなので、午前中はユックリと。

 

正午前に自宅を出て図書館へ・・・来週の小学校での読み聞かせ用に絵本を4冊借りました。

 

午後12時半から、文化会館にて岐阜県社会教育推進大会。

 

開催地の市長として歓迎の言葉と、各地域において社会教育活動にご尽力いただいていることに感謝のご挨拶。

 

市役所に入って、打ち合わせや決裁など。

 

午後1時40分から、国土交通大臣表彰を受賞された戸田区の皆さんが報告に。

71189222_2422072234494578_69588275605536
↑ 平成14年からスタートして、17年間にわたって河川堤防の草刈り等の活動を続けていただいています

 

これまでの長年の活動に感謝を申し上げ、今回の表彰を励みに、今後も続けていただくよう、お祝いとお願いを申し上げました。

 

午後2時から、国民健康保険運営協議会へ諮問。

 

諮問事項は国民健康保険税の見直しと一般会計からの繰出についての2点。

 

国民健康保険は運営主体が県となりましたが、まだ、広域化して間もないこともあり、まだ手探りのような部分もあります。

 

広域化に合わせて、できる限り加入者の皆さんの負担を抑えようと国保税を下げましたが、今年度は昨年度に比べて県に納付する金額が大幅にアップとなり、来年度以降、現状のままで運営していくことは極めて難しくなっています。

 

午後2時半に市役所を出て名古屋へ。

 

まず、栄三越にて日本伝統工芸展を鑑賞。

 

関市の陶芸家・西功一さんの練り上げ技法の陶器も展示されています。日本でも練り上げ技法では屈指の方です。

 

その後、午後4時半に名古屋市内にて岩間造園を訪問。

 

グリーンフィールド中池の芝管理を委託しており、昨年度から1年半をかけて、南アフリカチームから「本国で練習しているホームグラウンドの芝より素晴らしい」という状態まで整備してもらえました。

 

また、キャンプ地受入れに対しても、協賛金をいただきました。

 

今日はこの2点に対するお礼に伺いました。

 

午後5時半過ぎに名古屋港へ。

 

海上自衛隊の砕氷艦「しらせ」の海上レセプションへ。

 

岐阜自衛隊協力本部長からお声がけをいただいたのですが、こういう機会でないと「しらせ」の艦内に入ることはできませんね。

 

「しらせ」はテレビの映像で見たことはありましたが、想像以上の大きさにビックリ。

 

Img_5615
↑ 渡邊 剛次郎・横須賀地方総監のご挨拶

 

総監の右隣のペンギン・・・(かなり誇張した大きさだなぁ・・・)と見ていたのですが、総監のご挨拶の中で「皇帝ペンギンは、これとほぼ同じ大きさです」と説明がありビックリ!

Img_5617
↑ 甲板からの風景・・・珍しい体験をさせてもらいました

 

午後7時半にレセプションはお開き。

 

食事はほとんど食べなかったので、運転手のMさんと安い居酒屋で食事をしてから帰宅。

 

 

2019年10月 2日 (水)

河川要望で国交省・財務省・議員会館へ

 

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

午前10時に自宅を出て名古屋駅へ。

 

新幹線で東京に移動して、長良川流域市町連絡協議会の要望活動。

 

霞ヶ関のクールビズ期間は9月末までのようで、今日はネクタイ着用・・・ただし、今日の東京は気温も高く、国交省はいつも冷房設定温度も高めなので、国交省に到着しただけで結構な汗。

 

柴橋・岐阜市長、松井・羽島市長、松永・海津市長や職員の皆さんと一緒に、国交省内をまわり由木文彦・審議官、塩見英之・水管理・国土保全局次長と面談して要望。

 

今年度から、国交省が新たな中小河川向けの緊急改修事業を創設していただき、全国5ヵ所の中のひとつとして津保川を採択してもらっています。

 

改めて新制度の創設・津保川の採択に感謝を申し上げ、来年度以降、本格的な事業に入っていただくことになるので、継続的に予算を付けていただくようお願い。

 

その後、財務省に移動し、角田隆・主計局次長に要望。

 

こちらでも国交省と同様に、感謝をお伝えして、河川事業の予算確保の要望。

 

タクシーで議員会館まで移動して、野田聖子・衆議員、武藤容治・衆議員、棚橋泰文・衆議員、大野泰正・参議員の各事務所等をまわり、同じように感謝と要望をお伝えしました。

 

要望活動で何回も議員事務所をまわりますが、議員ご本人にこれだけお会いできるのは珍しいですね。

 

午後5時に要望活動は終了。

 

10月・11月は要望シーズン・・・これから何度も上京することになります。

 

午後6時から、大井町のキャッツシアターにて、前から一度観たいと思っていた「キャッツ」を鑑賞。

 

Img_5612

 

いやぁ、やられました・・・今まで観たミュージカルの中で一番おもしろかったです。

 

ロングランが続いているのも納得・・・魅力は「メモリー」だけではないんですね。

 

まいりました。

 

 

2019年10月 1日 (火)

前人権擁護委員の長屋好孝さんに法務大臣感謝状、議会質問に対する答弁調整会議など

 

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

市役所に入ってから、打ち合わせや決裁など。

 

午前9時半から、人権擁護委員を退任された長屋好孝さんに対して、法務大臣から感謝状。

71484810_2417924754909326_91921661273319
↑ 保育園での人権教室などで、私も何度かご一緒させてもらいましたが、長屋さんはいつも熱心に活動をいただいていました

 

人権擁護に関する話題の他、長屋さんはバスケットボールを子ども達に指導されていた経験もあり、バスケの話題も。

 

午前10時から午後5時過ぎまで、市議会の議案質疑・代表質問・一般質問の答弁調整のための最高幹部会議。

 

3期目で新たに掲げた政策に対する質問については、少し時間がかかりましたが、途中からはスムーズに進み、ほぼ予定通りの時間で終了。

 

Img_5611
↑ お昼は小瀬の「葉菜」のお弁当・・・一度、お店にも伺いたいと思ってます

 

自宅に戻って、略礼服に着替えて総合斎苑わかくさへ。

 

午後6時半から、消防団副団長を務めていただいている波多野さんの御尊父様のお通夜式に参列。

 

村議会議員・消防団長も務められていた方・・・これまでのご尽力に対して感謝を申し上げ、安らかなるご冥福をお祈り。

 

 

 

« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »

読了した本

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ