フォト
2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »

2020年2月

2020年2月29日 (土)

週末の10キロのジョグ、感染症いま昔、ストウブ(STAUB)再び関市のふるさと納税謝礼品に登場

 

この週末、数日前まではいくつか公務が入っていたのですが、総理の小・中・高・特支の休校「要請」を受け、それぞれの主催団体がイベントを中止・延期・縮小の判断をされた結果、週末2日間、公務がなくなりました。

 

正確には、とある区の総会は開催されるのですが、市主催のイベントを軒並み中止・延期とした以上、数多くの方が参加をされる区・自治会の総会に市長本人が出ることは避けるべき、と考え、欠席することにしました。

 

来週末もいくつかの区・自治会の総会が予定されており、中止・延期をせずに開催されるところも当然あると思いますが、今週末と同様に私自身は欠席するつもりです。

 

今朝は午前8時半過ぎから、週末のユックリとした10キロのジョグ。

 

その後、洗濯機をまわして洗濯干し・・・いつも不思議に思いますが、なぜ靴下は片方だけなくなるんでしょうか・・・

 

折角の公務なしの日なので、細々と続けているラジオ英会話を聞き、読みかけの本を読み進め。

 

 

コロナウイルスはお湯で予防できる、とか、マスクだけでなくトイレットペーパーやオムツが品切れになる、とか、特にネット上でさまざまなエセ情報・デマが流れていましたし、今も流れています。

 

少しその論拠を調べれば、その情報がエセ情報・デマと分かることが多いと思いますが、半世紀近く前の石油危機の際のトイレットペーパー騒動と同じことが、今この瞬間でも起きています。(今回は買い占め・転売の輩も多いのでしょうが・・・)

 

感染症の歴史をWikipediaで少し調べてみると、紀元前のアテネイを感染症が襲ったときにはペロポネス戦争の敵方のスパルタが「貯水池に毒を投げ込んだ」という噂が流れたり、14世紀の黒死病ではユダヤ教徒の被害が少なかったとされたため、「ユダヤ教徒が井戸に毒を投げ込んだ」というデマが流れたり、19世紀のコレラ蔓延時にはパリではやはり「誰かが毒を投げ込んだ」という噂が出て毒殺犯人とみなされた人が殺害されたり・・・

 

しかし、紀元前・14世紀・19世紀と比べて、これだけ誰でも簡単に情報を得ることができるようになった今日現在でも、人間の本質的な思考・行動原理は変わっていないのかもしれません。

 

玉石混交のネット情報はもちろんのこと、広告収入で経営が成り立っているテレビ・新聞の情報も、そのまま無邪気に鵜呑みにするのはやめましょう。(良心的な記者の方が多いですけどね)

 

私自身、いずれも有益な情報収集手段として活用していますが、特にネット情報は「話半分」がマックスで、場合によっては話100分の1でも多いくらいだと思いますよ。

 

・・・夜、2組の靴下の1足が行方不明でしたが・・・無事に発見されました(笑)。

 

 

話は変わりますが、関市のふるさと納税に、大人気の「ストウブ」(STAUB)が謝礼品に改めて加わりました。

 

関市に日本法人を置く「ツヴィリング J.A. ヘンケルス ジャパン」から提案をいただき、関市オリジナルのモデルがふるさと納税の謝礼品となりました。

 

早くも再びの大人気となっています。お早めにお申し込みください。

 

 → 関市ふるさと納税 特設サイト

_r_20200301143701

 

 → 楽天市場 関市 ふるさと納税 「ストウブ(STAUB)」

 

_r

 

 → ふるなび 関市 ふるさと納税 「ストウブ(STAUB)」

 

_r_20200229203101

 

 

2020年2月28日 (金)

新型コロナウイルスの対策本部の会議など

 

今朝は走らず。

 

市役所に入ってから、打ち合わせや決裁など。

 

午前9時から、昨日に続いて新型コロナウイルスの対策本部の会議。

 

すでにこのブログでも紹介した通り、小学校・中学校の休校に関する基本的な方針を協議して決定。

 

昨夕来、「要請」に従うかどうか、ずっと考えていたのですが、県内で感染者がまだ発生していなければ、全校休校までの判断はしなかったと思います。

 

ただし、県内で2名がすでに感染されていることを考えると、休校やむなし、と結論。

 

さすがに昨日の今日でいきなり休校するには、あまりにも急過ぎるため、休校日を1日遅くして3月3日(火)から。

 

児童については、夏休みと同様に留守家庭児童教室の開室時間を、午前8時から午後7時までとすることで対応。

 

その他、市内事業者の皆さんに対して特に低学年の子どもを持つ従業員の方への配慮、放課後デイサービス事業者への児童・生徒の受入について、それぞれ市長名で担当課から文書で要請するようにお願い。

 

午後2時から、中濃農業共済組合の議会。

 

今日が最後の議会であり、3月末日をもって中濃農業共済組合は解散し、1県1組合となります。

 

市役所に戻る前に、本町まちかどギャラリーの作品展を鑑賞。

 

市役所に戻って、午後3時半から保戸島用水組合の皆さんと面談。

 

夜は総合斎苑わかくさにて、午後6時半、午後7時半と2つのお通夜に参列。

 

 

 

 

関市内の小学校・中学校の休校に関する対応について(基本方針)

 

昨日の総理の休校要請を受け、本日28日に対策本部会議を開催し、市としての対応を協議して基本方針を確認しました。

 

・休校開始日

 3月3日(火)から

 急な要請であり、学校での対応も準備を要するため2日(月)より1日遅らせて休校する

 

・留守家庭児童教室

 3月3日から、各留守家庭教室について夏休みと同様に対応する

 開室時間:午前8時から午後7時

 これまでの登録済の児童に加え、小学校1年生から3年生の児童で止むをえない事情の場合、受け入れる

 弁当は持参

 

・市役所職員

 小学校低学年の児童をもつ職員については、勤務時間を柔軟に対応する

 

詳細については、改めて発表します。

 

 

2020年2月27日 (木)

新型コロナウイルス対策本部、ほらどまちづくり委員会が冊子発刊、みらプロ授与式・贈呈式、新型コロナウイルス感染症対策市長村長会議など

 

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

昨日、岐阜県内で初めてコロナウイルス感染症の患者が発生したことを受け、急遽、午前9時10分から対策本部の会議を開催。

 

現時点の情報を共有して、関市としての対応を協議。

 

市民の皆さんに対する情報発信、大幅に縮小しての卒業式開催などを確認。

 

午前9時40分から、ほらどまちづくり委員会の皆さんと面談。

 

今回、「関市 洞戸・板取の円空」と「わたしたちの故郷・洞戸」を発刊。

 

前者は以前に「洞戸の円空」として発刊された本を、新たに板取の円空仏の写真を加えたり、写真を撮りなおしたりしてリニューアル発刊されました。後者は、江戸時代等の古地図を使って、洞戸の歴史を振り返ることができる冊子です。

Img_6499_r
↑ ちなみに上に写っているのは、今月、発売された円空仏の雑誌

87453898_2736794443022354_49502443059575

 

午前10時から、「せきの未来・社会貢献プロジェクト」の参加証授与式。


88069238_2736883776346754_87639356442851
↑ 新たに「メガネのハヤシ」と「関おもちゃ病院」のコラボ・・・ハヤシさんのお店に不要なおもちゃの回収ボックスを置き、関おもちゃ病院に提供する仕組み

88057373_2736883923013406_16775587691998
↑ もう1組は贈呈式で、「奥長良川名水株式会社」と「関市PTA連合会」のコラボ・・・奥長良川名水株式会社の売上の一部が、関市PTA連合会の活動資金として寄付されます

 

その後、午前11時10分に市役所を出て、関中央病院横の特養の「せきこもれび」にて100歳のお祝い訪問。

 

「せきこもれび」としても、全面的な面会謝絶も検討されているようですが、今日はお祝いということで、マスク着用・手指消毒の上で入室して、100歳を迎えられた女性の方に関市からのお祝いをお渡ししました。

 

一旦、自宅に戻ってから、再び午後12時半に自宅を出てOKBふれあい会館へ。

 

午後1時15分から、岐阜県市町村職員共済組合の組合会。

 

午後2時45分に終了。

 

その後、午後3時から県庁にて、新型コロナウイルス感染症対策市長村長会議に出席。

 

Img_6500_r

 

県・42市町村・関係団体が集まっての対策会議・・・首長もほぼ本人出席でした。

 

知事のご挨拶の後、昨日、県で初めて発生した感染者の状況説明や、その他、県として対応している現況、コロナウイルス発生による経済的な影響、行事・イベント等の基準等について説明をいただきました。

 

県の動きについても、ある程度は把握していたつもりでしたが、PCR検査等については今日の説明で現時点の状況がよく分かりました。

 

この会議の途中、県内2例目となる感染者が発生したことが判明した、という報告もありました。

 

午後4時50分に会議は終了し、再び市役所に戻って、午後5時50分から今日2回目の対策会議を開催。

 

先ほどの県の会議での情報を共有して、いくつかの点について担当課に指示。

 

朝の対策会議でも、「関市で感染者が発生した場合、ステージが大きく変わるので、市内公共施設の全面的な休館、小・中・高校の一斉休校を判断せざるを得ない」という話は伝えていたのですが・・・

 

・・・夕方の対策会議が終わってから、総理が「全国の小中高の3月2日からの一斉休校を要請」とのニュース。

 

明日の朝、再び対策会議を開催して、市全体としての対応を協議して決定していきますが、保育園・幼稚園・学童保育の対応、低学年のお子さんを持つひとり親家庭や核家族の共稼ぎ家庭・・・こういったお困りになることが明らかな家庭に対して、どのようにサポートしていくか、という点が重要。

 

2020年2月26日 (水)

美容組合からの寄付受領、議会質問の答弁調整など

 

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

関シティマラソンが中止となって、ハーフにエントリーしていた私自身も寂しいですね。やはり大会に出場するとなると、モティベーションになりますもんね。

 

市役所に入ってから、打ち合わせや決裁など。

 

午前9時半から、美容組合関支部の皆さんからの寄付受領。

 

先日の新年会の折に皆さんで集めていただいたお金で、毎年、社会福祉のために、ということで届けていただいてます。

 

87864316_2734545319913933_17602709702133
↑ 美容組合の皆さん、いつも明るい笑顔でお話していて楽しいです・・・ありがとうございます

 

午前10時過ぎから、議会の議案質疑・代表質問・一般質問の答弁調整。

 

途中、昼食はじめ休憩をはさみながら、午後4時半まで。

 

今回、代表質問・一般質問の登壇議員は計17名といつもより多めです。最近の議会では12名から15名ほどの幅だったと思います。

 

とは言え、いただく質問でまったくの新規のものはほぼありませんので、基本はこれまでの答弁の方向性を確認することで済むため、思ったより時間はかかりませんでした。

 

以前は丸2日間を答弁調整に費やしていましたが、今、振り返ると何ゆえにそこまで時間がかかっていたのか、我ながら不明です。

 

午後6時半から、後援会幹部の方との懇親会。

 

ごく限られたメンバーの皆さんと、いろいろと意見交換しながら。

 

懇親会の終わりがけ、岐阜県内で初のコロナウイルス患者が発生、とのニュース。

 

いつ発生してもおかしくない・・・と思っていましたので驚きはありませんが、県内で発生したことでステージが変化した感があります。

 

とは言え、手洗い・うがい・咳エチケット、十分な睡眠、バランス良い食事、人混みを避ける・・・まずは自らの身を守る行動を心がけることが第一。

 

 

 

 

2020年2月25日 (火)

新型コロナウイルス感染症に対する市主催のイベント・行事の開催基準、関シティマラソンは中止決定、黄熱病の予防接種、風しん抗体なしの結果

 

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ.

 

今日は市役所に入らない予定でしたが、新型コロナウイルスの拡大を受けて対策会議を開催。

 

市主催のイベント・行事の開催基準、市立保育園・小・中・高の卒園式・卒業式等の対応、職員向けの注意事項などを協議して、本日中に公表することを確認。

 

→ 新型コロナウイルス感染症にかかる市主催のイベント・行事等の開催基準について (関市HP)

 

また、来月3月15日の関シティマラソンですが、昨晩の実行委員会の協議を経て、中止することを決定しました。

 

残念ではありますが、開催基準に沿っての判断です。

 

→ 「2020刃物のまち関シティマラソン」開催中止のお知らせ(関市HP)

 

 

一旦、自宅に戻ってから、中部国際空港へ。

 

中部国際空港検疫所にて、4月の海外出張に向けて、黄熱病の予防接種・・・ただし、新型コロナウイルス感染症の状況により、海外出張は流動的です。

 

Img_6496_r
↑ セントレア内・・・やはり空いていました

 

黄熱病の予防接種は、問診票等を記入してから、問診・接種、30分間待機をして終了。

 

私は受付が14番目でしたので、トータルで90分間ほどかかりました。

 

黄熱病の予防接種は、接種10日後から生涯有効だそうです。

 

ちなみに、先日、川村医院で受けた風しん抗体検査の結果、夜にお知らせをいただいたのですが・・・

 

 抗体なし

 

でした。

 

こちらも、予防接種を受けなければなりません。

 

昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性の方、抗体検査と予防接種は無料でできます。私のように、抗体なし、の可能性もあります。ぜひ、受診してください。

 

→ 風しん第5期予防接種がはじまりました(関市HP)

 

 

ベッカライ・フジムラでランチ、さくらウインドオーケストラの演奏会、お通夜に参列

 

今朝も月曜日ながら祝日だったので、いつものユックリとした10キロのジョグ。

 

昼は妻と高1娘と3人で、美濃加茂市にあるドイツパンのベッカライ・フジムラへ。

 

中蜂屋の住宅地の中・・・お店からの風景は田原と同じく田園風景が広がってます。

Img_6495_r
↑ 落ち着いたお店の外観

Img_6494_r
↑ 折角なので、3人とも違うランチを注文・・・私は一番手前の「今月のランチ」

 

女性グループや若い子連れのご夫婦など、店内は常にいっぱいでした・・・人気のお店なんですね。

 

食後にコーヒーを注文したのですが、店内が混んでいたこともあり、コーヒーを持ってテラスに・・・今日は暖かい日でしたから、青空とのどかな風景を眺めながら。

 

自宅に戻って洗濯物を干してから、本町まちかどギャラリーへ・・・行ったのですが、今日は月曜日ということで準備中。

 

3連休で曜日の感覚が狂っていて、今日も展示をしている・・・と勘違いしてました。ホントは昨日に立ち寄らなきゃ、いかんかったですね。失敗しました。

 

その後、美濃市文化会館へ。

 

午後2時から、関高校吹奏楽部のOBの皆さんが中心の「さくらウインドオーケストラ」の演奏会へ。

 

毎回、関市の文化会館で開催されていますが、現在、文化会館大ホールは座席入れ替え等の工事中のため、会場を変更されたのだと思います。

 

美濃市文化会館周辺の駐車場がよく分からずに、ウロウロと周りを走り回ったのですが、結果的に市営駐車場が1台空いていたのでそこに駐車。

 

午後2時の開演から、午後3時半の終演まで、演奏を楽しませてもらいました。

 

関市では、いつも大ホールの最後列で聴いていたのですが、今日はステージ近くに座らせてもらったので、余計に音も迫力がありました。

 

夜は2名の市政功労者の方のお通夜に参列。

 

午後7時から、メモワール関にて固定資産評価審査委員を務めていただいた長村勇さんのお通夜。

 

午後7時半から、総合斎苑わかくさにて土木推理委員を務めていただいていた塚原三男さんのお通夜。

 

市政のために、地域の皆さんのためにご尽力をいただいたことに対して、心からの感謝をお伝えしてご焼香を上げさせていただきました。

 

 

2020年2月23日 (日)

地元の環境整備、告別式に参列、e-taxで確定申告など

 

今朝は午前8時から、地元東田原の環境整備。

 

軽トラにスコップを積んで集合場所へ。

Img_0281_r

 

今日は溝ざらえでしたが、草刈り作業等も含めて、参加したのは久しぶりでした。

 

近くに住んでいてもなかなか会って話すことはありませんので良い機会でした。

 

自宅に戻ってから、昨日に続いて週末のユックリとした10キロのジョグ。

 

午後12時半から、メモワール関にて後援会で大変にお世話になった方の告別式に参列。

 

最初の市長選のときからご支援をいただいた方で、昨年、入院をされて心配していたのですが、今年のお正月にご挨拶に伺ったときはお元気そうで安心していました。

 

お元気な姿が心に残っていて、突然にこの世から去っていかれたことが信じられない気持ちです。

 

これまでのご支援に対して、心からの感謝をお伝えして、安らかなるご冥福をお祈りしました。

 

夜は確定申告・・・例年通り、マイナンバーカードを使って「国税電子申告・納税システム」(e-tax)で作成して送信。

 

国税クレジットお支払いサイト」にて、クレジットカードで納税して確定申告は終了。

 

松下政経塾の塾生時代、やはり確定申告が必要だったのですが、当時は先輩に教えてもらいながら、電卓片手に計算をしながら申告用紙に記入していました。

 

便利になりました。

 

2020年2月22日 (土)

株式会社マツバラの松原光好・会長の叙勲祝賀会、岐阜逍遥塾の立ち上げなど

 

今朝は雨は降っていましたが、週末のユックリとした10キロのジョグ。

 

小雨で走り出したのですが、途中で雨脚が強くなって、帰ってきたころにはグッショリ。

 

午前11時20分に自宅を出て岐阜グランドホテルへ。

 

正午から、株式会社マツバラの松原光好・会長の旭日双光章を祝う会。

 

昨春、受賞されましたが、今年が株式会社マツバラの70周年ということで、今日、めでたい2つを兼ねてのお祝い会でした。

 

マツバラの本社は各務原市ですが、松原光好・会長は同じ田原の西田原在住ですし、工場は同じく田原の迫間にあります。

 

こういうご縁もあるのですが、加えて今年が創業70周年ということは、関市と同い年・・・これも奇遇ですね。

 

僭越ながら、来賓としてお祝いのご挨拶をさせていただきました。

Img_6486_r
↑ 謝辞の中で入社以来の60年を振り返られましたが、一部を伺っただけでも、いろいろなことに取り組まれ、乗り越えていらっしゃったんだな、ということがよく分かりました

 

お隣の席が、日本鋳造協会の伊藤光男・会長だったので、ご地元の埼玉県川口市のお話を伺ったのですが、川口市は鋳物が昔から盛んで、歴史があるそうです。

 

現在、川口商工会議所の会頭を務めていらっしゃいますが、歴代の会頭、そして、川口市の市長も鋳物業界の方がほとんど就任されるんだとか・・・へぇーっ、というお話ですね。

 

次の予定のため、午後2時半に失礼をして一旦自宅へ。

 

午後3時20分に再び自宅を出て、各務原市産業文化センターへ。

 

今日は岐阜逍遥塾という勉強会の立ち上げ。東京逍遥塾が活動を重ねられており、今回はその岐阜バージョンを立ち上げようというもの。

 

岡山大学名誉教授の荒木勝・先生を講師にお招きして勉強会。

 

各グループに分かれて、与えられたテーマについてワークショップを行い、それぞれ発表。それに対して、荒木先生からのコメント。

 

ある意味では身近な題材ながら、政治の本質に関わる難しいテーマでしたが、日常の政治の現場では深く考えないことを、立ち止まって考える機会でした。

 

午後6時前に勉強会を終え、岐阜市に移動して懇親会。

 

勉強会のことはもちろん、それ以外のこともワイワイと意見交換。

 

二次会に行くメンバーもいましたが、今日はおとなしく一次会で帰宅。

 

 

2020年2月21日 (金)

下有知中・下有知保育園を訪問、マーゴdeマルシェ、木曽川右岸用水土地改良区連合の通常総会など

 

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

市役所に入ってから、打ち合わせや決裁など。

 

新型コロナウイルスを受けて、来月に予定している関シティマラソンの開催をどうするか、近日中に結論を出さねばなりません。

 

東京マラソンの縮小以降、全国のマラソン大会が一気に中止に舵を切っています。

 

もちろん、集団感染のリスクを回避するため、ということは理解できるのですが、こうした考え方に立つなら、不特定多数が触れ合う電車通勤・通学も避けるべきですし、特定のメンバーとはいえ会社・工場の閉め切られた空間で長時間いることも相応しくありませんし、屋内の各種のコンサートやミュージカル、屋外のサッカーやラグビーの観戦も当然に中止すべき・・・となるのではないでしょうか。

 

ただし、ここまで連日連夜テレビ・新聞等で報道が続くと、運営側のスタッフやボランティア自体、お願いすることが難しくなるかもしれません。

 

午前10時40分に市役所を出て下有知中学校へ。

 

Img_6480_r
↑ 玄関に矢野きよ実さんの「無敵」の書が飾ってありました・・・2017年に来ていただいていたんですね

 

校長先生から、最近の学校の様子を教えていただきました。

 

今日、お話を伺ってビックリしたのですが、下有知ではPTA会長はもともとの地付きの方しか、これまでなれなかったそうですね・・・。

 

次年度は初めて地付き以外の方が、PTA会長になる予定とお聞きしましたが、当然の方向性だと思います。

 

その後、各教室をグルリとまわらせてもらいましたが、廊下・階段ですれ違う生徒達は、全員、しっかりと挨拶をしてくれましたよ。

 

その後、下有知保育園へ。

 

ちょうど園長先生もいらっしゃったので、園内を案内してもらいました。下有知保育園周辺もミニ開発されたところが多いので、0歳児・1歳児の子ども達が多かったですね。

 

47歳のオッサンにも、子ども達は「バイバーイ」と手を振ってくれて可愛いですよ。

 

最近の園の様子を伺ってから失礼しました。

 

正午前に、職員のご家族が亡くなられたので、告別式前に弔問をしてご焼香だけ上げさせていただきました。

 

続いて、マーゴにて開催されていた「マーゴdeマルシェ」を覗きに。

Img_6483_r
↑ NPO法人クローバ!が運営されていますが、ちょうど代表の島田貴子さんともお会いできました

 

アクセサリーやバッグなど、出展者の皆さんのハンドメイドの作品がズラリ・・・出展されている方もお客さんも99%は女性の方。

 

先日の善光寺等のマルシェもそうですが、こういうイベントは集客力がありますね。

 

本町に整備予定のにぎわい横丁の中にも、チャレンジショップを作る予定ですが、ここに出展されているような方が、文字通り、「チャレンジ」する場として選んでいただけると嬉しいですね。

 

午後1時半から、大杉公民館にて老人クラブの総会後の懇親会に遅れて出席。

 

挨拶では、市制70周年・合併15周年の紹介をしたのですが、質疑応答では3名の方がいずれも公共交通のバスについて。

 

原則1時間前の予約をもっと短くできないか、予約していないと乗れない原則を変えてほしい、という質問・要望をいただきました。

 

続いて、午後2時から美濃加茂市にて木曽川右岸用水土地改良区連合の通常総会。

Img_6484_r
↑ 理事長の伊藤誠一・美濃加茂市長のご挨拶

 

総会は午後3時半過ぎに終了。

 

一度、自宅に戻って、この空き時間に邪魔になっていた髪の毛を切りに地元の床屋へ。

 

いつもの通り、サッパリと短くカットしてもらいました。

 

夜は午後7時半から、後援会でお世話になっている方のご家族のお通夜に参列。

 

 

 

 

2020年2月20日 (木)

童心保育園を訪問、県立国際園芸アカデミー学長・副学長と面談、音楽創庫でストレッチ、後藤雄介・前会頭のお祝い会など

 

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

午前10時半に、童心保育園を訪問。

 

今日は園長先生は園長会のためご不在でしたが、園内をご案内いただき、子ども達の様子を見せてもらいました。

Img_6476_r

 

園内の壁に年度毎に卒園写真が飾ってありました・・・高1娘も童心保育園でお世話になってました。

Img_6477_r
↑ もう10年以上前になるんですね・・・懐かしいです

 

市役所に入ってから、打ち合わせや決裁など。

 

午前11時半から、県立国際園芸アカデミーの今西良共・学長、土屋智裕・副学長等と面談。


来月、県立国際園芸アカデミーと連携・協力の協定を締結させていただく準備を進めており、今日はその事前の面談。

 

関市レベルの自治体では、造園分野の職員はいませんが、たとえば今西・学長が勤めていらっしゃった名古屋市では150人(!)ほどの造園分野の職員の方がいらっしゃるそうです。

 

今後、公共施設内の樹木や街路樹、各地域の特徴ある花木等(桜・アジサイ・カタクリ等)について、専門的な立場からアドバイスをいただければ、と思います。

 

その後、西本郷通の音楽創庫にて、ワンコイン30分間ストレッチへ。

 

インストラクターは坂口大和さん・・・関高校出身で、2018年まで劇団四季のダンサーとして活躍された方です。

 

関市出身で劇団四季のダンサーがいらっしゃったことにビックリ。

87123208_1588447331309970_78138709383315
↑ 先生との柔軟性の差・・・角度(苦笑)

 

ワタクシ、小学校の時からずっと身体が硬いんですね・・・高校生ぐらいまでは、まだ部活でストレッチをしていたので、多少はマシだったんでしょうが、今はもうカチカチ。

 

ジョグの際、ある程度はストレッチをするのですが、ケガ予防程度にしかやらないので・・・今日、改めて自分の硬さを痛感したので、地道に時間をかけてストレッチをやろう、と思いました。

 

83339032_120449965967617_636636270783836

 

ちなみに、坂口さんは関高時代は吹奏楽部(!)だったそうですよ。

 

元劇団四季のダンサーの方に、直接、ストレッチや筋トレを教えていただける機会は滅多にないですね。まずはお昼休みに気軽に体験できる、ワンコインレッスンからどうぞ。

 

午後6時から、岐阜市の潜龍にて昨秋の叙勲で旭日双光章を受賞された後藤雄介さんの祝賀会。

 

坂井勇平・商工会議所の呼びかけですが、会頭のご指名により立場上、発起人代表ということでご挨拶。

 

何度か紹介している通り、私の両親もフェザーでお世話になっているので、こうして「Made in Japan by FEATHER」の私が後藤雄介・前会頭のお祝いの言葉を述べているのも不思議な感じがします。

 

前回の美濃加茂市でのお祝いとの一番の違いは、今日は奥様はじめご家族の皆様も一緒にご参加をいただいた点です。

 

今日、初めて分かったことは、後藤・前会頭のお嬢さんが、私の兄(イコール義理の姉も)が関高校コーラス部で一緒だったこと・・・ビックリです。

 

後藤・前会頭のご希望により、大々的な祝賀会ではなく、親しい皆さんをお招きしての祝宴でしたが、楽しく懇談しながらお祝いすることができました。

 

 

2020年2月19日 (水)

市議会の本会議(1日目)・議場へのタブレット端末の試行的持ち込み、中濃厚生病院の運営協議会など

 

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

市役所に入ってから、打ち合わせや決裁など。

 

午前10時から、令和2年関市議会第1回定例会の本会議(1日目)。

 

今日が初日で、私から提出議案、新年度施政方針、新年度予算案等の提案理由の説明など。

 

今回の議会から、議会側にお認めをいただき、私も含めて行政側もタブレット端末を試行的に持ち込み可能となりました。

Img_6475_r
↑ マイクロソフトのサーフェス

 

議会側はすでにタブレット端末を議場等に持ち込み、ペーパーレス化されていますが、行政側はこれまで紙ベースでした。

 

今日は、すべての原稿をタブレットに入れて、それを壇上で読みました。

 

スクロールできるので、視線が上下に揺れず、この点は楽でした。一方で、使い慣れているiPad miniではないので、操作に慣れておらず、手間取ったところもありました。

 

iPad miniでもやれないことはないのですが、原稿を読もうとするには画面が小さいですね。

 

 

午前11時45分ごろに、新年度予算特別委員会の開催のために休憩。

 

午後1時から、再び本会議が再開して、午後1時10分前には閉会。

 

その後、打ち合わせなど。

 

午後3時半から、じゅらくにて中濃厚生病院の運営協議会に出席。

 

中濃厚生病院の現状について、グラフや表も入れながら、分かりやすく説明をいただきました。

 

質疑応答では、中濃厚生病院の現下の経営状況ではなく、新型コロナウイルスがこの地域でも流行した際の対応についての確認。

 

岐阜県では、まだ感染者は明らかになっていませんが、近隣県の状況を見ていると時間の問題ではないか、と思います。

 

午後5時から、部屋を移って懇親会。

 

 

2020年2月18日 (火)

県農業共済の理事会等、県後期高齢者医療広域連合議会、自治基本条例推進審議会、関川にて懇親会など

 

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ・・・粉雪が舞い散る中ではありましたが。

 

今日の日中は自宅に戻らないので、自宅を出るまでに洗濯機をムリヤリ2回まわしてムリヤリ洗濯干し。

 

午前10時から、岐阜市にて県農業共済組合の理事会に出席。

 

1時間強で理事会は終了し、会議室を移して1県1組合化の設立準備委員会。

 

5つの組合がひとつになるということで、ずっとすり合わせを続けてきていますが、本日、規則等は承認されました。ただし、管理職の待遇など、まだこれから最終的に詰めなくてはいけない部分も残っています。

 

仮に関市役所で同様の作業をしてもらっているなら、事務局だけで詰め切れないところは、論点整理のヒアリングをしながら一つひとつエイヤエイヤと決め打ちをして、大きな枠組みは固めてしまうかなぁ・・・と思いながら。

 

四方八方に対して全員100点満点の回答は出てこないので、ここは90点、あそこは80点、こちらは最低限の及第点の60点を何とかクリア・・・でも、49点よりはマシ・・・という考え方をするでしょうね。

 

当然、「なぜ100点じゃないんだ!」とか、「60点なんて低すぎる!」というお叱りや指摘はあるんでしょうが、そこの結論に至った大きな方針と個別の論拠を説明する、ということでしょうか。

 

設立準備委員会は午後12時半過ぎに終了。

 

農業共済でお弁当をいただいてから、午後1時半から柳津にて県後期高齢者医療広域連合議会の定例会に出席。

D8e2efcdc1ef4e769f1e7ea4b229b68b

 

午後2時前に定例会が終了し、本来であれば国民健康保険に関する講演があったのですが、次の公務のため抜けて市役所へ。

 

午後3時から、自治基本条例推進審議会に出席。

 

委嘱状を交付してから、審議会委員の皆さんへご挨拶。

 

当時、いろいろな地域で自治基本条例は制定されていましたが、関市独自の取り組みを条文として盛り込もう、ということで、まちづくり市民会議や地域委員会を関市の条例の中で位置付けてきました。

 

条例や条文だけで上手くいくとは思っていませんが、自治体としての姿勢・方針を示す意味では必要だったと思います。

 

また、最近の関心事としてお話ししたのは、広い意味で「果たして市民とは何ぞや」という私自身の問題意識。

 

まちづくり市民会議や地域委員会では、地域や市の課題に対して、自分事として考えて行動してもらう市民の方を一人でも増やしたい、という思いが、市長就任直後からの私の思い。

 

ただし、今でも大多数の方はサイレントマジョリティであって、表面に出てもらっている「市民」の皆さん(ありがたいことですが)だけを見て、それが「市民の代表」の意見である・・・と、安直に考えないようにしています。

 

それを心がけないと、判断を誤る気がして。

 

その後、打ち合わせや決裁、副市長との協議など。

 

午後7時から、栄町5丁目の「関川(かんせん)」にて県庁の関市ゆかりの皆さんとの懇親会。

 

半年に1回ペースで、県庁の部長・課長級の皆さんと、関市への派遣職員の皆さんと一緒に懇親会にお付き合いをいただいています。

 

「関川」(かんせん)については、以前から、お店自体は気になっていました。

 

今日初めてお店にお邪魔しましたが、料理は酒飲みのツボを突いた料理ばかりで、日本酒も焼酎も「さすが」と唸る選択のお酒が多く、正直、(関市にもこういうお店があったのか・・・)という嬉しい驚きでした。

 

料理は3,500円のコースだったのですが、料金以上の料理で大満足・・・おすすめです。

 

仕事の話はほとんどしませんが、皆さんと楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

2020年2月17日 (月)

関保育園を訪問、風しん抗体検査、カイインダストリーズ・カワイエンジニアリングの工場訪問

 

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ・・・昨日のトレランの影響が足にくるかな・・・と思いましたが、特にありませんでした。まぁ、9キロだけでしたからね。

 

午前9時半に、関保育園を訪問。

Img_6458_r

 

園内の様子を見せてもらったのですが、何人かの子ども達が見るからに外からやって来たオッサンに興味を持って、いろいろと話しかけてくれたり、足にしがみついてきたり。

 

保育士の先生から、最近の園の様子や保育士確保の状況等についてお話を伺いました。

 

午前10時に市役所に入ってから、打ち合わせや決裁など。

 

午前10時半から、国交省岐阜国道事務所の粂野・所長と面談。

 

すでにマスコミ報道もされていますが、東海環状自動車道の関広見ICから山県IC間が、来月3月20日に開通します。

 

その後、地元田原の川村医院へ。

 

昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性が対象となっている「風しん抗体検査」のため。

 

先日の中濃厚生病院での人間ドックの際、一緒に検査をしてもらえば一度で済んだのですが、チケットを自宅に置いてきてしまっていたので、今日、再び採血。

 

結果が出るまで、4~5日ほどかかるそうです。

 

 → 風しん抗体検査・予防接種について(関市HP)

 

対象の方は抗体検査は無料、もし、抗体価が低い場合、予防接種も無料で受けることができますよ。

 

午後1時半から、貝印グループのカイインダストリーズ株式会社の小屋名工場を訪問。

 

関工業団地の工場を見学させてもらったことはありますが、小屋名の工場内を見せていただくのは初めて。

Img_6461_r
↑ 今日はご多用の折、遠藤宏治・社長自ら、ご対応をいただきました・・・大学の先輩でもあります

 

まず、現在の事業内容を説明いただいたのですが、カミソリ・包丁・ナイフ・美粧・メディカル・工業用刃物等の製造については、フランスやアメリカの貝印グループの事業所等を訪問させてもらっていることもあり、ある程度、把握していました。

 

今日、初めて知ったことは、伊勢丹新宿店でレストラン「kitchen stage」を運営されていたり、高島屋との合弁会社で発酵デリカテッセン「カフェテリアKouji&ko 」をオープンさせたり、料理教室「エミーズ」を経営されていたり・・・高品質の刃物を製造・販売するだけでなく、その刃物を使ったライフスタイルを提案されていること。

 

・・・今、書いていて思いましたが、「kouji&ko」の「kouji」は麹と遠藤宏治(こうじ)・社長とかけてあるんですかね。

 

工場内には若い女性社員の方の姿も多いのですが、地元である関市を中心に、岐阜市・美濃加茂市など近隣から勤めに来られる方もかなりいらっしゃいます。

 

特に、メス等を製造しているメディカル部門は、求められる精度・品質が高いため、かなりのマンパワーが必要であり、工場に近い地元周辺の方を採用して育成し、長い期間にわたって働いてもらえるよう努めておられるそうです。

 

いろいろな国を訪問させてもらっていますが、世界のどの国に行っても、百貨店やデパートで「KAI」マークの刃物製品を見ることができます。国内の製造拠点を、創業地である関市に置き続けていただいているのは、関市にとってありがたい限りです。

 

続いて、小瀬のカワイエンジニアリング株式会社の工場を訪問。

Img_6470_r
↑ 本社工場前にて、河合敏子・社長と一緒に・・・アーチが続く壁が印象的です

 

本社工場は小瀬南団地の南側に位置していますが、以前から、工場前の道路を通るときに見える、このアーチが気になって、(一体、どういう施設なんだろうなぁ・・・どこかの宗教団体の施設かなぁ・・・)と失礼ながら思っていました。

 

今日、初めて工場であることを知って驚いたのですが、加えて、玄関に入って工場内に入ると、床は板張りとなっており、製造現場もガラス張りとなっていて、一見、工場と思えない内観も再びビックリ。

 

先代社長・現社長ともに、ヨーロッパの工場の製造現場を視察して、明るく清潔で社員が心地よく働くことができる空間をめざして、工場を建設されたそうです。

 

残念ながら、工場内は撮影禁止でしたので写真はありませんが、カワイエンジニアリング株式会社のHPに、工場内の様子が分かる写真も掲載されていますのでご確認ください。

 

超硬切削工具の設計製作をメインとされていますが、工場内にある製造設備や測定機械も、他の工場ではなかなか見ることができない設備・機械が並んでいました。

 

超精密部品だけあって、入社してから一通りの作業がこなせるようになるまで、最低でも3年間はかかるそうで、通常は3年以上の経験を積むことが必要だそうです。

 

Img_6465_r
↑ 社長室にて・・・これまでの工場訪問で赤いソファは見たことはありましたが、赤い壁紙は初めて・・・社長が自ら選ばれたそうです

 

私と社長の間にある薔薇の絵は、洋画家の林武さんの作品だそうです。ちなみに、私の左側にある同じく薔薇の絵は、関市出身の洋画家・三浦勝治さんの作品。

 

関市の工場を8年ほど順次訪問をさせてもらっていますが、ここまで製造現場の労働環境に配慮された工場はないのでは、と思います。

 

 

2020年2月16日 (日)

2020ふどうの森トレイルラン、「麒麟がくる」にて「関」「孫六」

 

今朝は午前7時半過ぎに自宅を出て、「2020ふどうの森 トレイルラン」へ。

 

生憎の雨模様でしたが、キャンセルされる方も少なく、大勢の方が参加。

 

地元の皆さんやトレラン愛好者の皆さんが、手作りで立ち上げて育てている大会です。

 

今年はキッズコースを除けば、一番短いコースが22キロ・・・一応、私自身もエントリー。

 

ただし、雨が降っている中での滑って骨折などは影響が大きすぎますし、身体を冷やして体調を悪化させることも、19日から市議会が開会する直前の時期では、絶対に避けなければなりません。

 

・・・ということで、途中でリタイアする前提での参加。

 

2年前にも一緒に伴走をしていただいた海川(かいがわ)さんが、今回も素人の私に付いてもらえることに。

86864310_185873759343545_608245856204960
↑ 途中のエイドステーションで海川さんと一緒に・・・こんな格好ですから、皆さん、私のこと市長とは誰も分かりません(苦笑)photo by Tちゃん

 

普段、なんちゃってトレランをするときも、雨が降っていたらもちろん、雨が降った後でも来ません。

 

岩も根も落ち葉も、すべて滑るので。

 

今日は特に下り坂・・・泥まみれになっている急な下り坂で2回ほど滑って手をつきましたし、雨に濡れた岩でも3回ほど滑り、そのうちの1回は完ぺきに尻もち。

 

いやぁ、素人にはスリルがありました。

 

2時間強かけて9キロを越えた時点で、各務野自然遺産の森のエイドへ。

 

私はここでリタイアをして、体育協会の車にピックアップをしてもらいスタート地点に連れていってもらいました。

 

とにもかくにも、地元の皆さんはじめ、大勢のボランティアスタッフの皆さんのご協力があっての大会。

 

皆さん、お疲れさまでした。ありがとうございました。

 

自宅に戻って、とにかく少しでも早く身体を温めることを意識。

 

あとは、泥まみれになったウェアの洗濯ですね。

 

 

今日のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」。

 

何度も「関」という地名や、刀匠の「孫六」の名前が出てきましたね。

 

「日本一の刃物のまち・関市」としても嬉しいですね。

 

来年度、「麒麟がくる」に関連する日本刀企画展等も計画しています。

 

 

2020年2月14日 (金)

定期監査報告、せきっこひろば・瀬尻保育園を訪問、県家庭における暴力防止等協議会、大運動会慰労会など

 

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

市役所に入って、打ち合わせや決裁など。

 

午前9時半から、監査委員の方から定期監査の報告。

 

その後、市役所を出て瀬尻保育園を訪問・・・ふれあいセンターの前を通ったら、多くの親子連れの姿が見えて・・・覗いてみたら「せきっこひろば」でした。

 

児童指導員が地域のふれあいセンターに行き、相談に乗ったり、一緒に遊んだりする子育て支援事業。

Img_6453_r

今日は16組の親子で賑わっていましたよ。

 

その後、午前11時に瀬尻保育園へ。

Img_6456_r

 

園長先生にご案内をいただき、子ども達の様子を覗いてから、最近の園の状況を伺いました。

 

 

午後1時半から、県図書館にて県家庭における暴力防止等協議会に出席。県市長会からのあて職です。

 

基調講演は子どもの虹情報研修センターの川﨑二三彦さんで、「児童虐待とDV支援の連携の在り方」について。

 

千葉県野田市の事例など、具体的なお話が多くあり、分かりやすい講演でした。

 

直接的な暴力等があると分かりやすいのですが、暴力等がなくても支配・被支配の関係となっているケースも多く、実際に支援に関わる立場の皆さんにとって、そこを見立てるのが難しいところですね。

 

その後、2つの部会に分かれて情報共有。

 

次の公務のため、午後3時40分に抜けさせていただき市役所へ。

 

新型コロナウイルス感染症の患者が、国内でも増えてきたことを受けて、急遽、対策本部会議を開催。

 

まだ岐阜県では発症していませんが、今後、いつ発生してもおかしくない状況です。

 

午後6時から、丸しんにて昨秋の職員大運動会・実行委員会の慰労会。

 

若手職員が中心に企画をしてくれ、復活して2回目の大運動会も成功裏に楽しく終えることができました。

 

私が出席する意味は、実行委員・ボランティアの職員の皆さんへの感謝の言葉を伝えること、加えて、お金を置いてくること(笑)。

 

午後6時45分まで一緒にお酒を飲んでから、午後7時過ぎに美濃市のお店に移動して慰労会。

 

2020年2月13日 (木)

高齢者交通安全大学校の閉校式、西部保育園・南ヶ丘小・南ヶ丘保育園を訪問、業務改善発表会など

 

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

午前9時半から、高齢者交通安全大学校の閉校式。

 

今年は安桜地域の皆さんが1年近く、交通安全に関する講習等を受けていただきました。

 

交通安全に関して、ハード面で高めるところも多くありますが、最後のところは一人ひとりの意識にかかってくる、と思いますので、地道ではありますが、こうった取り組みは大切です。

 

その後、西部保育園を訪問。

2b4ffd181570438e913b98e4063f50ad

現在は胃腸風邪が流行っているようで、発表会の練習も各クラスごとに交代で分散しながら。

 

2歳ぐらいの子ども達が靴を履いて園庭に遊びに行こうとしていたのですが、その中の女の子が帽子をかぶるとき、なぜか自分でかぶらずに、私に帽子を渡してきて、自分の頭に手を乗せました。

 

(帽子をかぶせてくれ)というベビーサインですね(笑)。

 

帽子をかぶせてあげて、タッチをしたら「バイバーイ」と手を振ってトコトコと走っていきました・・・すると、しばらくしたら、再び立ち止まって振り返り、「バイバーイ」と。

 

私も手を振り返したら、また、こちらにトコトコと走ってきてタッチ、また、「バイバーイ」と手を振ってトコトコと走って、しばらくしたら、立ち止まって振り返り「バイバーイ」と。

 

私も手を振り返したら、また、こちらにトコトコと・・・エンドレスかと思いましたよ(笑)。可愛いですね。

 

続いて、南ヶ丘小学校を訪問。

932088defe4f43b4b3ece7795e9fb876

校長先生から学校の様子を伺ってから、各学年の授業の様子を覗かせてもらいました。全校児童で100名強の小規模校ですので、どの学年も落ち着いて授業を受けていました。

 

その後、南ヶ丘保育園を訪問。

0be8a6c69b6e49e49971d8ca4095163c

ちょうどお昼の時間でしたが、今日は廊下に机を並べて、自分でサンドイッチを作るランチ・・・子ども達、自分のお好みのやり方でサンドイッチを作って、おいしそうにほうばっていました。

 

すべての具を一気に全部はさんで食べる子や、少しずつそれぞれ具を楽しむ子・・・違いが出ておもしろいですね。

 

 

午後4時50分から、日南市油津商店街を再生させたことで名高い木藤亮太さんと面談。

関市もアドバイザーとしてお世話になっていて、明日、職員向けの講習や市民向けのセミナーをしていただきます。

 

午後6時から、総合福祉会館3階にて、業務改善発表会。

 

書類審査を経て、3つの課がそれぞれ発表・・・まなびセンター、危機管理課、スポーツ推進課。

 

審査の結果、まなびセンターが最優秀賞となりました。

 

改革・改善で考えると、市長は枠組みや制度を変える「改革」が役割だと考えていますし、一方で、現場を持っている職員の皆さんには、より良い市民サービス・効率化を図るための「改善」に取り組んでもらいたい、と思います。

 

逆に、実務を分かっていない私では「改善」はできません。

 

ただし、課長・部長という管理職になれば、「改革」と「改善」とどちらも意識をしてもらわなkてはなりません。

 

その後、午後7時半から、やまなみにて開催されていた木藤さんと都市計画課との懇親会に遅れて合流。

 

木藤さんから、身近にいろいろなお話を聞ける機会は、職員にとっても貴重です。

 

昨日のブログでも紹介した、本町通りの「本町BASE」を動かしていきますが、一気に「面」というわけにはいかないので、まずは「点」を作って、それを繋げて「線」にしていけたら。

 

2020年2月12日 (水)

安桜保育園を訪問、定例の記者会見、安桜ネットワーク会議の紙芝居公演、ホストタウン交流推進委員会など

 

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

今日はまず午前9時半に、安桜保育園を訪問。

 

最近のブログを読んでいただければお分かりの通り、2月・3月にかけて空き時間に保育園・小学校・中学校をフラリとアポなしで訪問します。

Img_6447_r

 

最近の園の様子を伺ってから、子ども達の様子を・・・と思いましたが、発表会を間近に控えている、ということで、2階の子ども達も1階に降りてきたので、1階ですべての園児の様子を見ることができました。

 

市役所に入って、午前10時半から毎月恒例の記者会見。

 

来週19日から、市議会が開会しますが、今日の会見のメインは議会に提出する来年度予算案。

 

その他、来年度予算案にも関わりますが、いくつかの事業についても発表。

 

市制70周年・合併15周年を記念したポスターを、市町村合併したそれぞれの地域をPRする6種類作成しました。

 

Photo_20200213143901

 

また、本町通りのにぎわい拠点づくりの内容を発表。

 

Photo_20200213144101

 

午後1時から、本町の中央第1包括支援センターにて、包括ケアシステム関係者のネットワークが作成した紙芝居の公演会。

 

包括ケアシステムの概要や、安桜地域での具体的な取り組み事例を、孫六座の皆さんの紙芝居により公演。

Img_6448_r

 

30分以上にわたる紙芝居の熱演でした・・・特に高齢者の皆さんには、この紙芝居を見ていただくと、地域包括ケアシステム自体やどういう相談に乗ってくれるか、どういう活動をしているか、ということを分かっていただけるのではないか、と思います。

 

午後2時半から、ふれ愛アリーナの会議室にて、ホストタウン交流関市推進委員会の会議。

 

東京オリンピック・パラリンピックに向けて、関市は岐阜市とともにアフリカのコートジボワールのホストタウンとなっています。

 

今日の会議では、副委員長・監事の選任の他、来年度以降の取り組み案についての報告など。

 

その後、市役所に戻り、面談や打ち合わせなど。

 

夜は、美濃加茂市にて懇親会。

 

2020年2月11日 (火)

永平寺・一乗谷朝倉氏遺跡へ

 

今朝は午前8時に妻と高1娘と自宅を出て、福井県の永平寺と一乗谷朝倉氏遺跡へ。

 

夕方からの娘の塾以外、3人とも日程が空いているということで、昨日、出かけることに決定。

 

美濃ICから東海北陸自動車道で白鳥ICへ、そこからは下道で永平寺へ。

 

九頭竜湖の横を通って向かったのですが、道路には雪がずっと残っていて、運転もソロリと・・・雪道は慣れないので緊張しますね。

 

午前10時半過ぎに、曹洞宗大本山の永平寺に到着。

 

積雪を恐れていましたが、永平寺周辺にはそれほど雪はありませんでした。

 

Img_0268_r

Img_0266_r

Img_0270_r

 

屋外をまわるもの・・・と思っていましたが、七堂伽藍等もすべて回廊でつながっているため、入り口で靴を脱いでスリッパで永平寺内を見てまわることができました。

 

多くの修行僧の方がいらっしゃいますが、午前11時から法堂にて一斉にお経を上げる際、参拝者もご焼香を上げることができましたので、世の中の安寧をお祈り。

 

世の中、変化が速く激しい時代ですが、凍える寒さの中で一心にお経を唱えている修行僧の姿を見ると、(どれだけ世の中が変わっても、人の心が根本であることはこれからも揺るがないだろうな)と感じます。

 

ちょうどお昼前の時間になったので、永平寺を出てすぐのところにある「てらぐち」というお蕎麦屋さんへ。

 

福井県の蕎麦・・・といえば、越前蕎麦の冷おろし蕎麦ですよね。

 

刃物つながりでご縁をいただいている福井県越前市で、越前蕎麦を何度か食したことがありますが、私も大好きです。

Img_6446_r
↑ 今日は3人とも天ぷらおろし蕎麦を注文・・・味は美味しかったのですが、量が少なかったようで、2人ともブツブツと(笑)

 

参道のお店で、数珠をひとつ購入・・・父から珍しく「永平寺に行くなら、数珠を買ってきてほしい」と頼まれたので。

 

その後、一乗谷朝倉氏遺跡へ。

 

永平寺も一乗谷も以前から一度行ってみたい、と思っていました。

 

朝倉氏といえば、大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公である明智光秀が仕えていた、という説がありますね。

 

一乗谷の遺跡は想像以上に広く大きいものだったことにビックリ。

Img_0272_r

Img_0273_r

Img_0274_r

 

一乗谷の遺跡を歩くと、明智光秀もそうですし、織田信長・浅井長政・豊臣秀吉・足利義昭などなど、朝倉義景とつながる武将等が頭に浮かびます。

 

その後、すぐ近くにある一乗谷朝倉氏遺跡資料館へ。

Img_0277_r

 

館内の展示をひと回り見てから帰路へ。

 

行きとまったく同じ道を帰りましたが、幸いにして道路の雪は融けてまったく残っていませんでした。

 

午後4時半に自宅着。

 

今日は妻のCX-8を初めて運転させてもらいました。

 

クルーズコントロール・衝突被害軽減ブレーキ・レーンキープアシストなど、ドライバーにとって安全性は間違いなく高まりますね。

 

22年前のロド☆スタには、付いてない機能ばかり(苦笑)。

 

 

2020年2月10日 (月)

岐北衛生組合の定例議会、金竜小・小金田保育園を訪問、安桜小1年の白木瑛祐君が文科大臣賞、3月後援会バス旅行は延期

 

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ・・・走りに行くのを止めるか、迷うくらいの寒さでしたね。

 

午前9時半から、山県市の岐北衛生施設利用組合にて、組合議会の定例会。

 

来年度の予算案等を審議いただき、全会一致で可決をいただきました。

 

その後、午前10時半過ぎにに金竜小を訪問。

 

雪が舞ってましたが、ちょうど15分間の休み時間で、子ども達は校庭で元気に遊んでいました・・・さすが子どもは風の子。

 

Img_6443_r

 

校長先生から最近の学校の様子を伺って、各クラスの授業の様子を覗かせてもらいました。

 

学年で4クラスがあるのは、市内で最も児童数が多い金竜小だけですね。

 

少人数での授業を行うため教室が足りずに、今日は廊下の少し広いスペースで6名ほどの児童が授業を受けてました。あとで、教育委員会で寒さ対策を検討してもらうようお願いしました。

 

続いて、午前11時半に、すぐ近くの小金田保育園へ。

Img_6444_r

 

園長先生から園や園児たちの様子を伺ってから、園内をグルリとひと回り。

 

ネクタイを締めてる中年のオヤジが、保育園内を歩くことは少ないでしょうから、子ども達、みんな怪訝そうな顔しますね(笑)。

 

午後からは、いくつかの打ち合わせや決裁など。

 

午後3時半から、MOA美術館全国児童作品展(書写の部)にて、見事、文部科学大臣賞を受賞した安桜小1年の白木瑛祐君が報告に。

 

31回目となるMOA児童作品展で、関市の児童・生徒が全国1位となるのは初めて・・・素晴らしいですね。


83887618_2700349270000205_17370585316993
↑ とても小学校1年生が書いたとは思えない立派な「ゆめ」ですね

 

お祖母さんが書道の先生で、4つ上のお兄ちゃんと一緒に週末に教室に通っているそうです。

 

 「書道は好きですか?」

 

と聞いたら、

 

 「キライ」

 

と切り捨ててました(笑)。

 

動物や虫が大好きで、将来は「虫はかせ」になりたいそうです・・・書道もそれ以外も楽しみですね。

 

その後、面談や打ち合わせなど。

 

 

3月7日・20日の両日、それぞれの後援会の皆さんがバス旅行を企画され、すでにかなりのお申し込みもいただいていましたが、新型コロナウイルスが終息する気配がないことから、両日ともに延期をして日程を再調整することとなりました。

 

折角、お申し込みをいただいた方には申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

 

2020年2月 9日 (日)

本町まちかどギャラリー写真展、ソーシャルビジネスプレゼン大会、藤原・本巣市長の当選お祝いなど

 

今朝は週末のいつものユックリとした10キロのジョグ。

 

寒さはあまり得意ではありませんが、それでも冬らしい気候ということで、少し安心しつつ少し喜んでいます。

 

午後2時15分に自宅を出て、本町まちかどギャラリーの写真展を鑑賞。

 

関商工写真部OBの佐藤さんの写真展で、ベトナムの都市部・農村部のそれぞれの今を切り取った写真が並んでいました。

 

その後、わかくさの総合福祉会館にてソーシャルビジネスプレゼン大会。

 

今日は発表者が5名と例年より多かったこともあり、会場の音楽室がいっぱいでした。

Img_6438_r

5名中2名のプレゼンターの発表を伺ったのですが、それぞれ問題意識を持って、社会的課題・地域の課題にアプローチをしよう、という意欲は関市にとっても嬉しい財産です。

 

ただし、私もビジネスの世界で生きていないので偉そうに言えないのですが、実際に損益分岐点をしっかりとクリアしてビジネスとして継続させていくことを考えると、課題に対するアプローチやビジネスモデルをもう少し工夫して積み上げていった方がいいのではないか、と感じました。

 

「ソーシャル」と「ビジネス」の両面があるならば、もう少し「ビジネス」に比重をかけた考えが必要かもしれません。

 

その後、本巣市の藤原勉・市長の当選のお祝いに。

Img_6439_r

 

見事、無投票での4選を果たされました。

 

今日は飛騨市の都竹淳也・市長も無投票で再選されましたが、同じ岐阜3区内ということで私が本巣市の当選祝いにお邪魔し、飛騨市には副市長に行ってもらいました。

 

2020年2月 8日 (土)

武儀地域の「地域おこし協力隊」・せき親善大使を募集中

 

先日の記者会見で、関市で募集している案件を2つ発表。

 

現在、関市の各地域で活動をしてくれている「地域おこし協力隊」を、新たに武儀地域で募集しています。

 

Photo_20200209115602

Photo_20200209115601

 

また、せき親善大使も新たな2年間(2020・2021)の募集をしています。

 

Photo_20200209115401

 

 

2020年2月 7日 (金)

全建総連からの寄付受領、みらプロ参加証授与式、武芸川中を訪問、後援会倉知支部の新年会など

 

今朝は走らず。

 

市役所に入ってから、打ち合わせや決裁など。

 

午前9時40分から、全建総連役員の方から車椅子2台の寄付受領。

84744579_2694109337290865_89991945480977

 

平成30年7月豪雨の際にも、義捐金をいただくとともに、泥だしなどのボランティアもしていただきました。

 

午前10時から、せきの未来・社会貢献プロジェクトの参加証授与式・寄付金贈呈式。

83796669_2694086477293151_43852969350455
↑ 新たな参加証は「鮨紺乃×あかつき幼稚園」、「ulus hair×下有知保育園」、寄付金贈呈は「(株)大映ミシン×子どもを明日につなぐ会」

 

その後は、いくつかの課題について協議。

 

一旦、昼に自宅に戻った際、朝、走らなかったのでユックリとした5キロのジョグ。

 

午後2時50分に、武芸川中学校へ。

 

校長先生から最近の学校の様子を伺ってから、各クラスの様子を見させてもらいましが、落ち着いて授業を受けていました。

Img_6436_r
↑ いじめをなくす取り組みとして、体操服やジャージの後襟の下に「NO! BULLY」のアイロンシールを付けてます

 

その後、武芸川福祉センターの筋活エクササイズの教室を覗きに・・・いったのですが、ちょうど終わったところでした。

 

午後6時半から、じゅらくにて後援会倉知支部の新年会。

 

会場に着くまで役員5~6名の方との新年会・・・と思っていたのですが、30名を超える方にご参加いただいていたのでビックリ。

 

いつものようにビールとウーロン茶を持って会場をひと回り。

 

久しぶりにお会いできた方や、初めてお会いする方、知り合いの方のご家族の方・・・など、普段、お話しできない方と、比較的ゆっくりとお話ができました。

 

改めて、大勢の方に支えていただいていることに感謝、です。

 

2020年2月 6日 (木)

東京インターナショナル・ギフト・ショー、上野鈴本演芸場へ

 

午前9時半にホテルをチェックアウトして、JR・ゆりかもめを乗り継いで東京ビッグサイトへ。

Img_0263_r
↑ 東京インターナショナル・ギフト・ショー・・・ふるさと懇談会と同じく、昨年はドイツ出張で来れませんでしたので2年ぶり

 

「関の刃物」のブース、よく目立っていましたよ。

 

関市の刃物会社の皆さん、それぞれ熱心に売り込んでいらっしゃいました。

 

1時間弱、滞在をしてから上野へ。

 

久しぶりに鈴本演芸場へ。

 

以前、松下政経塾の先輩から、「寄席に行って落語を聞くと、話し方の勉強になる」と教えてもらったことがありますが、さすがプロの落語家はどなたも上手です。

 

毎回、NHK「日本の話芸」を録画して、時間のある時に観ていますが、当たり前ながらやはり生の方が良いですね。

 

午後5時前の新幹線に乗って名古屋へ、午後8時前に帰宅。

 

 

今回の東京出張、昨日は15度ほどと暖かく、今日は7度と寒かったです。

 

出張では、ファッションではなく、とにかく機能性を重視。

 

スーツではなく、ジャケパン。

 

胸ポケットありのワイシャツ。

 

歩きやすい革靴・テクシーリュクス。

 

背中にかつげる3wayバッグ。

 

寒さ対策はかさばるコートではなく、パッカブルのダウン。

 

海外出張でも、基本は国内出張と同じですね。

 

 

2020年2月 5日 (水)

上野の岐阜ホール、ハレザ池袋、熊谷守一美術館、地域医療振興協会・県東京事務所を訪問、関市ふるさと懇談会

 

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

午前9時40分に自宅を出て名古屋駅へ。

 

今日は関市ふるさと懇談会のために東京へ。

 

東京駅で乗り換えて、鶯谷駅から歩いて「岐阜ホール」へ。

 

民間ベースで岐阜県を発信しているカフェ・・・以前から話は聞いていたので、今回の出張に合わせて訪問。

1fb0332851894eafb3f2373687b71352

 

店内には関市の製品も含めてメイドイン岐阜がズラリ・・・落ち着いた空間でコーヒーをいただきました。

 

その後、鶯谷駅から池袋駅へ。

 

豊島区のハレザ池袋を視察。

 

豊島区と関市は防災協定も締結していてご縁をいただいていますが、こちらは以前の豊島区役所・豊島公会堂の跡地の再開発で、昨年のオープンの際にご案内をいただきましたが、そのときは出席できなかったので今日視察に。

B89ad353e3fa4676a02bbfe40201fda8

 

この左手に現在、さらにもう一棟が建設中です。

 

各種ホール・会議室の他、子育て支援スペースもありました。

 

次に、池袋駅から地下鉄2駅の千川駅へ。

 

岐阜県出身の画家・熊谷守一美術館へ。

 

出身地である中津川市に熊谷守一つけち記念館がありますが、こちらは数年前に行ったことがあります。

 

01ba10ee23e345948d74426d508217af

 

2739f0282a394a1c90ec75553e38a931

 

落ち着いた住宅地の中にあり、館内も来館していたのは私も含めて2名でしたので、ユックリと観ることができました。

 

次に、地下鉄で永田町駅へ。

 

津保川診療所に医師を派遣いただいている地域医療振興協会にお礼のご挨拶、その後、要望活動でいつもお世話になっている岐阜県東京事務所もお礼の訪問。

 

ここで一旦、宿泊するホテルにチェックイン。

 

少し休んでから、午後6時前にホテルを出て、ふるさと懇談会の会場であるマリオット銀座東武ホテルへ。

 

午後7時から、ふるさと懇談会のスタート。

 

昨年はドイツへの海外出張のため欠席したので、2年ぶりの参加です。

 

司会はいつもの通り、同級生の梅田エリカさん。

 

私から、簡単な市政報告を兼ねてのご挨拶。

 

乾杯の後は、会場をグルリとひと回り。

 

毎年、欠かさずにご参加いただける方、今年初めての方、それぞれですが、何れにせよ関市つながりでご縁をいただけるのはありがたいことです。

 

中締めの後、皆さんをお見送りして終了。

 

その後、お二人の先輩に連れていっていただき、銀座のクラブへ。

 

異空間ですね。

 

お店のママにいろいろとお店の仕組みなどを教えてもらいました。

 

最後に、関市出身の酒向さんが経営されている酒向Barへ。

 

今日のふるさと懇談会にもご参加いただきました。

 

日付をかなり越えてからホテル帰還。

 

2020年2月 4日 (火)

田原小を訪問、田原保育園にて人権啓発活動、県土地改良事業団体連合会の理事会、みらプロ参加証授与式など

 

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

今日は遅めの午前9時50分に自宅を出て、田原小を覗きに。 

 

先月の読み聞かせボランティアのときは、それぞれの学年を見てまわる時間がなかったので、今日は改めて各教室をひと回り。

 

午前10時20分に、隣の田原保育園へ。

 

毎年、人権擁護委員の皆さんが保育園を訪問して、人形劇などを通して人権の大切さを子ども達に伝える取り組みをされています。

 

数年前から、私もご一緒させてもらい、絵本の読み聞かせをしています。

 

今日は大型絵本の「どうぞのいす」・・・子ども達が小さいころ、読み聞かせをした絵本ですが、10年以上、読んでいない絵本なので、練習がてら市の図書館で借りようと思ったのですが、中央図書館の絵本は3冊とも貸出中で、分館・分室しかありませんでした。

 

分館・分室まで行く時間がなかったので、今朝、田原小を訪問した際、図書室にお邪魔して「どうぞのいす」を1回だけ目通し。

83515008_531797894356464_918347832761516

 

最後に、人権キャラクターの人KENまもる君とあゆみちゃんの登場で盛り上がり、さらにミナモの登場でヒートアップ。

 

ミナモダンスを全員で元気よく踊ることができました。

Img_6428_r

プレゼントとして、まもる君とあゆみちゃんの人形を、園児一人ずつに渡して終了。

83890457_116263956463840_378723719164251

その後、午後12時半から、岐阜市にて健土地改良事業団体連合会の理事会に出席。

 

午後2時前に終了。

 

市役所に入って、打ち合わせや決裁など。

 

午後4時半から、せきの未来・社会貢献プロジェクト(みらプロ)の参加証授与式。

 

今回は「焼き肉屋まるちゃん × JAめぐみの × 関高校」のコラボで、洞戸キウイを使った焼き肉のタレを開発しよう、という試み。

84590609_2688022184566247_89301277158817

 

以前、武芸川の「つるや」にて、キウイを使ったタレで鶏肉をいただいたことがありますが、極めて美味、でした。

 

今回の取り組みの出来栄えも楽しみです。

 

その後、打ち合わせなど。

 

 

2020年2月 3日 (月)

中濃保育園を訪問、矢野きよ実さんから書の受領、金竜小が健康づくりで全国表彰、倉知小・栗山基・先生が文科省表彰、美容組合の新年会

 

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

今日は市役所に入る前に、中濃保育園にフラリと立ち寄り。

 

先週末は作品展だったということで、部屋にはまだ子ども達の力作が残っていました。

7fe43ba6f05242d2832a2d4b56b04bfa

 

大岩・園長にご案内をいただき、保育園内をぐるりとひと回り。

 

子ども達はやっぱり可愛いですね。

 

市役所に入って、午前11時から矢野きよ実さんと面談。

 

昨年7月に、武儀生涯学習センターにて復興支援イベントとして講演会を開催したのですが、その際、「無敵」と「愛」の書をステージ上で書いていただきました。

 

今回、その表装が完成したということで、わざわざ矢野きよ実さんご本人が市役所まで届けにきてくださいました。

6ab96673f9674ddaaad6a8905f41554d

 

7255f4079fea445887b416788635179c

 

書の大きさが分かっていただけるでしょうか・・・武儀生涯学習センター内に展示させていただきます。この書を目の前にすると、パワーを感じます。

 

その後、打ち合わせや決裁など。

 

午後3時40分から、健康づくりの取組で全国表彰を受けた金竜小の横田・校長先生と奥田・養護教諭がご報告に。

 

特に歯に関する取り組みに熱心で、子ども達の保健委員が中心となって、歯みがきチェックやキャラクターを使っての活動など、熱心に取り組んでいただいていることを教えてもらいました。

 

子ども達の歯については、私達が子どもの頃に比べれば、虫歯はかなり減っていますが、今日、お話を伺うと、二極化しているのではないか、という指摘でした。

 

虫歯の治療を家庭に呼びかけても、歯科を受診しないで、子どもがそのままの状態でいる家庭も少なくないそうです。

7d33c81af4b8410fb0cc0fbab7c9af1c

午後4時から、文部科学省から表彰を受けた倉知小の栗山基・先生が山中・校長先生と一緒に報告に。

 

以前はこういう表彰を関市の先生が受けることは少なかったのですが、ここ数年、関市で頑張っている先生が受賞されているのは、関市としても嬉しい限り。

79bee76fe22a4e4f9ae46f294c68da24

 

午後5時から、関観光ホテルにて、関美容組合の新年会に出席。

 

ここ2年にわたって司会を務められたFさんから、今年は司会も方が変更となり残念・・・いつも笑いのネタを提供していただいていました(笑)。

 

いつもの通り、ビールとウーロン茶を持ってひと回り。

 

アトラクションとしてはフラダンス・・・組合員のSさんもダンスを披露。

 

来賓も基礎のステップを練習・・・ということで、私もしばしフラダンス。

 

優雅に踊っているように見えますが、ちょっとステップをしただけでも結構疲れます。何事もやってみないと分かりませんね。

 

二次会は中々へ・・・二次会に出席するのが前提の懇親会は、この美容組合の新年会だけですね。

 

ここでも楽しくワイワイと。

 

午後11時過ぎに失礼をして帰宅。

 

 

 

2020年2月 2日 (日)

岐阜県玉入れ大会、上白金区の定期総会、せきボラ協の防災・減災講演会、まちかどギャラリーなど

 

今朝は午前9時から、せきしんふれ愛アリーナにて、第17回岐阜県玉入れ大会の開会式。

 

今日は70チーム以上の皆さんが参加。

 

開会式の後、始球式ということで来賓も玉入れを体験・・・比較的、低い籠なのですが、なかなか入らないもんですね。

 

その後、いつもジョグは自宅発着ばかりなので、今日は気分を変えてわかくさプラザ発着でジョグへ。

Img_0249_r
↑ グリーンフィールド中池の芝生の状態を確認しつつ

 

中池を越えて富野に入り、そこからテクノハイランドへ。

Img_0251_r
↑ 写真では分かりづらいですが、テクノハイランドの坂・・・シティマラソンでは、毎回、苦しめられてます(苦笑)

 

わかくさプラザに近づいたところで10キロを越えたので、そこから残り1キロは歩きながら。

 

たまに違うコースを走ると気分転換になりますね。

 

自宅に戻って、シャワーを浴びて洗濯など。

 

午後2時から、上白金区の定期総会に出席。

 

お招きをいただく来賓の数が多いですから、来賓挨拶だけでも長時間になりますよね・・・どんな挨拶の場でも、原則3分・長くても5分、を心がけていますが、6名の来賓がいれば3分でも20分弱、5分なら30分かかります。

 

3分の挨拶の中で、笑いを1回はとり、伝えたいことを1つ話し、為になることを1つ加える・・・が目標ですが、なかなか難しいものです。

 

その後、関市ボランティア・市民活動連絡協議会(せきボラ協)の防災・減災講演会へ。

 

遅れての参加でしたが、ビックリするくらいの大勢の方のご参加でビックリ。

 

岐阜大学の村岡治道・先生の講演は聞けませんでしたが、実践的な体験会には間に合いました。

Img_6406_r
↑ 座学だけではなく、体験型での講演会であることがポイントですね

 

Img_6405_r
↑ こちらは地震体験・・・私も体験しましたが、軽い段ボールでも次から次へと頭の上に落ちてきますので、ホントに箪笥だったら重傷を負ってますね・・・あらかじめの家具固定は大事です

 

Img_6404_r
↑ 災害時のトイレの処理の具体的な説明も

 

その後、図書館にて本を何冊か借りてから、本町まちかどギャラリーの陶芸展を鑑賞してから帰宅。

 

 

ここ数年にわたって感じていることですが、政治家・企業・団体を代表されてスピーチされる方が、「少子高齢化が進み・・・、日本でも・・・、岐阜県でも・・・関市でも・・・人口が減って・・・」と話をされることが多いですね。

 

それは数字を見れば明らかなので、あえて挨拶で触れなくてもその通りなのですが、総理・知事・首長の責任ある立場にある人がこの問題を取り上げて、何かしらの解決策の方向性をスピーチするならともかくとして、なんの問題意識も、解決策も、アイデアも持たない人が、少子高齢化の話題に触れても、個人的にはただ鼻白んでしまいます。

 

・・・と言うか、少し厳しい見方をすると、何も話すべき内容・中身がない人が、とりあえず「少子高齢化」等に触れておけば、(それらしく、考えている)というイメージを持ってもらえるだろう、と考えて話しているような気もします。

 

「少子高齢化」のネタが好きな人、関市にも結構いますからね。

 

 

2020年2月 1日 (土)

中濃地区自衛隊入隊・入校者の激励会、北京五輪銀メダリストの朝原宣治さん講演会、交詢会の新年互例会

 

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ・・・昨日、走り終わったときは何も感じなかったのですが、日中、腰をかがめると右臀部下部にかなりの痛み。

 

今朝は昨日のような痛みは消えていたのですが、ムリをするとまたぶり返しそうな気がしたので、途中、歩きを入れてユックリと。

 

午前10時半過ぎに自宅を出て、美濃加茂市の加茂総合庁舎へ。

 

午前11時から、中濃地区の自衛隊入隊・入校者の激励会に出席。

Img_6402_r

関市からも8名の入隊・入校者がいますが、いつも書いている通り、自衛隊の皆さんに対する敬意と感謝の念を伝えるため、自衛隊関連の行事にはできる限り出席するようにしています。

 

激励会終了後、全員での記念撮影の後、関市からの入隊・入校者の皆さんと一緒に写真撮影。

 

午後1時に、わっくさプラザ多目的ホールへ。

 

今日は関市体育協会主催のスポーツ講演会。

 

今日の講師は北京オリンピック銀メダリストの朝原宣治さん。

 

講演前に楽屋にてお礼をお伝えするためにご挨拶。

 

北京オリンピックでメダルを獲得したシーンが印象に強く残っていますが、当時、36歳だったことを今日初めて知ってビックリ。

 

オリンピックに4大会連続出場・・・という経歴も、特に短距離走という種目を考えると驚異的です。

 

ちなみに、これも今日知りましたが、朝原さん、私と同い年なんですね。

 

400メートルリレーのチームとして、信頼度を高めていく過程の話など、なかなか聞けない内容でした。

 

午後5時から、じゅらくにて異業種交流会の交詢会の新年互例会に出席。

 

毎年、3月の例会では市制報告を兼ねて講話をさせていただいています。

 

いつもの通り、ビールとウーロン茶を持って会場をひと回り。

 

午後5時から、という早いスタートでしたので、午後7時半には帰宅。

 

 

« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »

読了した本

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ